ポスト

【引き取り手ない遺体が急増 調査へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6501588

メニューを開く

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

みんなのコメント

メニューを開く

老人介護施設で死んだって姪や甥が引き取り拒否するケースは多い。 自分は墓守りする子供も孫も育ててないくせに、誰かに死体を引き取って墓に入れてほしいと願う方が身勝手すぎるのよ。 現役世代が結婚しないのが悪い、子供産まないのが悪いって…

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

氷河期世代が亡くなる時期には、これが特殊な例ではなくなると思います。 国として、どういう対策を取るべきなのかは、今から考えていく必要があるような気がします。

ぶらりまち♊️@burarimachi

メニューを開く

1件21万の補助。運搬から納骨まで。 保管倉庫費用別途5年間。 これからも増える。 asahi.com/articles/DA3S1…

カクレニキウオ@nikiuo11

メニューを開く

天涯孤独 遠縁しかいなく拒否される 身内でも絶縁していて拒否される そうなると福祉事務所が一旦引取り、納骨されます 引取り手がいない時、大半は故人にお金がなく福祉葬になることが多いです

あなリスト@個人投資家兼糖脂家@analyst0814

メニューを開く

これからさらに増えると予測できる。氷河期世代は親世代に対してどう対応するのか?

メニューを開く

これを商売に出来るといいですけどね お金のない人は無理かもですが、後の事をやってくれる業者があれば少しは安心かも。

Tさん@ume2momo

メニューを開く

ひとり暮らしの高齢者の方があらかじめ行政(の担当者)と話をして、自分が他界した後どうして欲しいか希望を伝えておいて、その通りに埋葬?するニュースをみたことがあります。 どこでも出来る訳ではなさそうだけど💦いいシステムだなって思いました。わたしもそうしてほしい。お金貯めとかなきゃ。

メニューを開く

結婚しなかったらそうなるやろ。 しても子供できなかったら当然そうなる。 子供は別として親族や兄弟に求めるのも酷。みんな自分ちで精一杯、余裕ない。 そのうち単身者の場合は強制的に葬儀共済費用払わされる日が来るね。自治体の税金こんなことに使えんやろ。

はまーん✈️ブルベア投資の人@mamenyo

メニューを開く

調査せんでも、そのまんまやろ 引き取り手がないってだけのこと

すながわ@sunagawade

メニューを開く

予備軍だわ。どうしてもらうかな……。

運子ふみお@GachihomoX

Yahoo!リアルタイム検索アプリ