ポスト

南至邪馬壹國。女王之所都、水行十日、陸行一月。も同じ。不弥国までは距離で説明しているのに、ここで急に邪馬台国までの日程を説明している。本来、ここには又が入るべきだが、当時の中国人にはわかるので省略しているとのこと<続く>

メニューを開く

トドお父さん@水曜日はヤクルトファン@powpher

みんなのコメント

メニューを開く

ここから、朝倉の山田が邪馬台国で、卑弥呼の墓(径日百余歩=145m)は、山田PA近くの長田大塚古墳である!という話は割愛しますが、高速大分道を建設する時に、100m道をずらしたこと、またこの古墳調査を宮内庁が物言を付けたという話が信ぴょう性を増す逸話になっています kabuto1952.exblog.jp/33854596/

トドお父さん@水曜日はヤクルトファン@powpher

メニューを開く

朝鮮半島の帯方郡から不弥国までは11400里、一方「自郡至女王國、萬二千餘里。」とあるので、不弥国から邪馬台国までは600里だろう。確かに自分も不弥国まで正確に距離で説明して、そこから先の行程をアバウトに日程で説明することは(頭のいい陳寿では)論理的にあり得ないだろうと思う<続く>

トドお父さん@水曜日はヤクルトファン@powpher

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ