ポスト

そもそも現代のウチナーグチは(ぶっちゃけ観光資源としての)フィクショナルなものでしかなく、標準語化される以前の琉球語は地域ごとに全然違って少し離れると会話が通じなかった、という話をどっかで読んだな

メニューを開く
ないさろーる@nysalor

どうでもいいが現代の沖縄民と中世の琉球人が出会っても会話が全く通じないだろうなって思った

ないさろーる@nysalor

みんなのコメント

メニューを開く

琉球は知りませんが 奄美出身の祖母からは 両隣の集落とは、言葉(の一部)や響きが違うと聞いたことがあります。

走るいぬ@XcMBNargAjePGfN

メニューを開く

八重山諸島なんか今でも島ごとにえらい違うというぞ

350125 6/2 神戸かわさき 和田岬21・22@WARSAW31G

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ