ポスト

【妙徳山泉福寺】大分県国東市国東町横手 曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦牟尼如来です。 1375年に無著妙融禅師を開山として創建されました。 開山堂と仏殿(大雄殿)、それと宋版宏智録6冊が国の重要文化財に指定されています。 江戸期には曹洞宗九州総本山として栄えたそうです。 #寺院 pic.twitter.com/H1EbEHfz4w

メニューを開く

じろんざ@SarasvatiSayori

みんなのコメント

メニューを開く

本堂(普門院)で修証義。方丈で御朱印をいただきました。 境内は本格的な禅宗様伽藍で、山門も楼門ではなく重層門であり、相当な格式を感じます。 御住職は15年前に総持寺から派遣されてきたそうです。 ここは本当に良い所。またお参りしたいです。 #御朱印 pic.twitter.com/7JQrTpPx3I

じろんざ@SarasvatiSayori

メニューを開く

ここ、すごく立派な寺院で昔行った時驚きましたわ。同じ豊前でも福岡より大分側に大きく立派な寺院や神社が多いですね。宇佐は言うに及ばす中津の薦神社といい。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ