ポスト

秋田名物、修学旅行安否CMだが。 元々は後発の民放、秋田テレビがスポンサー集めのために企画したアイデアで。一次産業が多い秋田県は、泊りがけの旅行が初めてという子供も多く、心配させないようにということではじまったようで。それが50年以上経ったいまも続いているのはすごい

メニューを開く

咲来さん@@sakkurusan

みんなのコメント

メニューを開く

愛媛でもかつては民放の夕方のローカルニュースやNHKラジオの夜10時のニュースの最後に「修学旅行だより」というタイトルで修学旅行者の安否を伝えてました。1955年に起きた、修学旅行の小中学生も多数亡くなった宇高連絡船紫雲丸事故の影響です。 pic.twitter.com/0BWRnNHDrH

かんちゃん@マラソン・マン@kanchan42195

メニューを開く

四国放送ラジオでもやってたけど、夕方ニュースの1コーナーでした。独立してCMが流れることはなかった。

鳴門のてーくん@kanazakiteiji

メニューを開く

本当に秋田だけなんだ?

Nuu🐶@pgg500

メニューを開く

radikoエリアフリーでABSを初めて聴いた時「お誕生日おめでとう」って番組にはある意味カルチャーショック受けた😮

ぴんちゃん@ぴんぐう@pinnchan2929

メニューを開く

昔、岡山のRSKでもラジオで同じ用など番組をしていました。

てつお@晴れの国@tetsuo_ka

メニューを開く

北海道でもラジオでやっていたような記憶が・・某Jさんがスポンサーで。

civic55j7d9@civic55j7d9

メニューを開く

ほぼほぼ地元の人しか分からないスポンサーを見るのが寧ろ楽しみで

まさ@腹一杯@nisshi1105

メニューを開く

長野県の民放TVで同じような安着のお知らせを見た覚えがあります。 スポンサーついたCMなのか、局からのお知らせなのかまでは覚えておりませんが…

メニューを開く

昔、北海道でもやってましたね。

仏塔 ぐでだま亭@wheyh

メニューを開く

出せるとこは進化してますが、テレビ離れや視聴変化、少子化で減ってきてるはいなめません。 昔は高校ですら流してました。 高校お膝元のサンクス(店はファミマ)が店独自で。

けいたの逆襲。@kettikaisatsu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ