ポスト

私の人生ってもしかしてすでに始まってる?今生きてるやつが私の人生?って突然気づいて、サーッと血の気がひいたのをまだ覚えてる。ずっと部屋着で家にいると思ってだらだらしてたら、家なんてものはなく、外だった。みたいな感じ・・・・みんなは自分の人生を生きてること最初からわかってた?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

これ、内田樹氏が言ってます。 人生は、ルールを知らないまま、気がついたらプレーヤーになってゲームに参加させられているものだ、と。

長いこと高校の先生してました@kkhrpen

メニューを開く

他人事感覚だった日常が33歳のある日に臨場感がまし、重力がまし、五感がましたのを覚えています。 これは逃れられない。やっぱり主役として責任がくるならやるしかないと思いました。 ここから自分事の人生が始まりました。 わかっていて目を逸らしている感じでした。

こはけん@なごませ師の20秒気功@aisend

メニューを開く

この感覚ちょっとわかる 一方で、自分のこと自然現象の一つだと思ってたほうが楽な時もあって、難しい問題

のなめ@llloss7

メニューを開く

自分の人生なのは気づいてたけど、自由に動かしても意外と大丈夫と気づいたのはごく最近、働き始めて半年経ったくらいから。

そき(低浮上中)@arashinoJ

メニューを開く

それに気付くの5歳とか8歳とか10歳だよね 大体の人が

楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️@Tanosimi3500

メニューを開く

FF外から失礼します。 かなり近い感覚を持っています。「生まれてから脳が起動するまで20年かかった」って感じです。 最近色んな世の中の摂理や原理原則に気づきがありますが、どれも他の人はとっくの昔に気づいてたんだなと感じます。 私は今ようやく中学生位の精神年齢なんだと思います…笑

ざらめ😊@saranudon

メニューを開く

高校選択とか就職の時はどう判断されてました? そういう人を2人見た事あり。1人は高2で「急に進路決めろと言われて決めれるわけがない」と怒っていた妹、もう1人は40歳の飲み会の時の同級生「ねえ、ひょっとして私、ライブばっかり行くのやめて結婚とか考えておくべきだったの?」と聞いてきた時

メニューを開く

岸田が悪いって

▽スミドロン@Smilodon888

メニューを開く

保育園の頃かな。 「私って、私なのか!」「私として、この世界で意識を持って、動いてるのか!」と、不思議な気持ちになったのを覚えています。

卯月@uduki51

メニューを開く

知らぬ間に始まってるから実感するのが難しい

らいす@raisu1074153

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ