ポスト

リーフの電池は頑丈で、そこから壊れても燃えにくい。 側面衝突試験でここまでやっても燃えてない。 BEVと言うよりリーフが安全。 ちなみに密度(Wh/kg)もそう悪くなかった。 リーフe+ 62kWhモデル:バッテリー重量440kg、密度140.9Wh/kg モデル3 75kWhモデル:バッテリー重量480kg、密度156.25Wh/kg pic.twitter.com/e4OGKjHkcz

メニューを開く
かも@R3000C

他社にさきがけ2010年から販売しており、〜2020年で国内14万6千台も売ってるのに電池起因の火災が見つけられない安全最強BEVのリーフ、悪目立ちBEVウェーイ勢からは何故か下に見られる事が多い… より安くて安全という、工業製品としての完成度の違いを見せるも、そこは判んないみたいなんですよね。

かも@R3000C

みんなのコメント

メニューを開く

多分、日本でBEVの安全性に関して殆ど疑念が持たれていないのは、一発目のリーフがオーパーツ並みの安全性を発揮し、良い意味で全く目立つ事が無かったから。

かも@R3000C

メニューを開く

言われて見ればリーフのバッテリー火災聞かないなって思うと同時に みんな大嫌いプリウスミサイルも あれだけ事故ってるのにそこから車両火災になったって話1個も聞かないし 日本メーカーがそれだけ出来てるのに海外製BEVがコレだけ燃えてるのホントどうかしてるぜ!

メニューを開く

ガソリン車時代の経験の積み重ねでできた従来の衝突安全試験は、EVには役にたちません。EVはEV固有のリスクがあります。例えば試験は満充電の状態で行う、衝突試験は車両の底を打つことを想定するといった条件がなければEVの試験は意味がない。 でも、これが整うまでには少し時間がかかるでしょう。… pic.twitter.com/vOq2hQWzHe

おとしん@1UNU3KpyECrRKAI

メニューを開く

写真元はこちらの試験映像ですね DEKRAによる時速75km/hでのポール衝突試験 youtube.com/watch?v=dclFMz…

マイナー次郎☄️🥀🧪🥕,e/acc@mj_IRIAM

メニューを開く

コレであの変なカタチのクルマじゃなければもう少し人気出た…か?下取り最悪だからダメか(・ω・)

ヌルポ@0X01t

メニューを開く

youtube.com/watch?v=bKMVW4… 初代リーフの電動パワートレインを開発された松田俊郎氏は、BNR32以降のGT-Rの電子制御四駆の第一人者という点で思い入れがありますが、また一つこういう「ガチ」な側面を確認できると嬉しいです…1995年の日産FXV-II、1997年のプレーリージョイEV以来の先駆者です!

常磐雲雀@rockskylark

メニューを開く

トヨタとかもそうですが、銃撃受けても爆発しないように外国まで銃撃試験するために運んだりしていますものね……

ショゴスライム@Shoggoslime

メニューを開く

一定以上の衝撃で バラバラに撒き散らした方が

魚の目(技術と経済と政治)@Minidgp

メニューを開く

実際に100mの高さから崖下に落ちた人もいるようです。 先日はテスラで宙を5回転して落下するような事故起こしてた動画が話題になってましたが、日産もテスラもすごいですね。 x.com/zero_mol/statu…

ぜろ@zero_mol

返信先:@NissanJPtwitter.com/zero_mol/statu… 命救ってくれてありがとう!

音羽ざくろ@zakuroforest

メニューを開く

安全性は数値化できないので、軽視されやすい気がします。

ぷらこくま@purakokuma

Yahoo!リアルタイム検索アプリ