ポスト

5/8⑥ 丸ヶ崎観音堂(丸ヶ崎) 多聞院から南に行くと、見沼用水沿いに観音堂があります。多聞院の六地蔵は元はここにあったそうです。覆屋内の像はお顔は見えませんが、提灯に「馬頭観世音」と書いてありました。境内には六十六部供養塔の他、墓石や供養塔が多数ありました。 #丸ヶ崎観音堂 #馬頭観音 pic.twitter.com/sTFLb3ZLMx

メニューを開く

kusamushiri@kusamushiri2022

みんなのコメント

メニューを開く

不動明王•馬頭観音•庚申塔など、石像はどれも彫りが深くしっかりと残っています。馬頭観音は「馬乗り」であまり見た事がありません。庚申塔は青面金剛だけで無くショケラと邪鬼、さらに両足の間にいる?何かも真っ直ぐこちらを睨んでいます。 #丸ヶ崎観音堂 #馬乗り馬頭観音 #庚申塔 pic.twitter.com/HEPyMTJwWF

kusamushiri@kusamushiri2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ