ポスト

写真は日本に自生芳香が強い匂忍冬(ニオイニンドウ)で花の色が白から黄色に変わることから金銀花という生薬名がついた 下のシシリーの花の妖精たちはハニーサックル(蜜を吸うという意味)で花の色は赤みを帯びたオレンジクリーム色 #ふと見上げると木になる花 #神戸須磨漢方専門相談室 pic.twitter.com/uhQGvfwrzy

メニューを開く
漢方杏林堂(としくんママ)@kyorinkampo

答えはハニーサックル(吸葛スイカズラ)(忍冬ニンドウ) ミツバチが花を吸うことに由来します💐🐝✨ え?忍冬(スイカズラ)って 確か白と黄色の花をつける 風邪薬の金銀花では🤔? これはシシリーの花の妖精たちのハニーサックルと同じニオイニンドウ(匂忍冬)🍯密のように甘いフローラルの香り

漢方杏林堂(としくんママ)@kyorinkampo

みんなのコメント

メニューを開く

ねむりねこさん、こんばんは😃🌃いつもリポストありがとうございます(*ov.v)o💗💗💗下ばかりでなく、たまには上向いて素敵な出会いがありますように 🌱🌱🌱

漢方杏林堂(としくんママ)@kyorinkampo

メニューを開く

忍冬(ニンドウ)とは、茎や葉が冬になっても枯れず堪え忍ぶことから茎葉を忍冬と呼び生薬名となり、また花の蕾を金銀花という生薬名となる、利尿、風邪や炎症を抑える清熱浄血、健胃作用がある pic.twitter.com/KUljfHynFc

漢方杏林堂(としくんママ)@kyorinkampo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ