ポスト

オレ北九州出身で豚骨ラーメンで育った人間なんですが「豚骨ラーメンはバリカタで頼むのが通」といった昨今の風潮には心底辟易している。一部の風習が喧伝されてかつて普通に茹でてた店も硬麺になりうんざりする。麺は普通に茹でたのが一番うまい、という当たり前の常識を唱えていきたいところです pic.twitter.com/PJorBX63pc

メニューを開く

増田聡@smasuda

みんなのコメント

メニューを開く

あとスープが濃いほどうまいとされる風潮も変やと思うのね。たまに食う観光客にはインパクトあるのかもしれんが粘度が高い方がよし、ってそんなん毎日食べれん。地元民的にうまいラーメンてスープさらさらだけど豚骨の中音域の旨みと甘みがきっちり出てて、なおかつ「豚骨臭」がしっかりあるやつなんよ

増田聡@smasuda

メニューを開く

スープが熱い店は食べてる間に茹るのを見越して固めでも良いけど、替え玉は普通で良いと思う派

シンヂ🍀🐻⭐️@anajh4Lehf0QaBA

メニューを開く

生まれた時から博多っ子だけど、そんな風潮ある? こないだ製麺所の人がテレビで「カタではなくて普通が1番おいしいよ」て普通にいってたし、みんな知ってるとおもうんだけどwツウとは思ってなくてみんな好きでカタでたのんでるんじゃ。あと最近豚骨ラーメン自体減ってきてる。家系とか天一とかもある

老いたる霊長類@greentinted60

メニューを開く

「硬ければ硬い方が良い」みたいな思い込みは幼稚としか言いようがないですね.それに合わせてる店も程度が知れるわけですがw これ,牛丼初心者が(自分の好みでではなく)とりあえず「ツユダク」と唱えるのが作法だと信じているようなものだと思っています.

←(🔴🔵)@6IOOI9

メニューを開く

某製鐵所の有る隣町に住んでますが、製鉄所開設当時に一緒に来たラーメン屋さんも(地元の人気店です)、サラッとしたスープとしっかり茹でられた麺で画像のラーメンに似てます。 少なくとも、九州の豚骨ラーメンってのはこう言うラーメンだったと、開設当時に移って来た方々も言ってましたね。

メニューを開く

アレ広めたの東京環七にあったなんでんかんでんですよね、 自分仕様の細かいオーダーすることでラーメンを食べるということに自尊心を求める意識高い系の関東民からの逆輸入ですね。 ちなみになんでんかんでんは嫌いじゃなかったです。

キャメロン・デヒィヤス@RTgUFV4d2whBYnc

メニューを開く

私は固さ普通がいいよ、って話がSNSでちらほら出たあたりから「普通」で通すようになりました。

ティータ@teeta710712

メニューを開く

関西人ですが、湯気通しとか、粉落としとかってレベルになると、もはや笑いしか出てこないし、本マニュアルそんな注文してんの?って思います。

おや爺~@Kyukyoku_Oyadi

メニューを開く

昔はバリカタなんて言葉さえなかったですよね。下手すれば豚骨なんて言葉も。ただ「ラーメン」だった。醤油とかミソはサッポロ一番で初めて知った。

加賀田浩子@kagata_hiroko

メニューを開く

ほんと、普通が一番美味しいです。替え玉は早めに硬めで頼むこともあるけど…

Yoshiyuki@HARAOKA

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ