ポスト

「バックエンドにTypeScriptじゃ何でダメなんだ」というPOSTを見かけた。速度だけで見れば(今のCPUなら)型推論言語化でもそんなに差は出ないんだけど、web系言語はメモリ管理が大雑把で「処理回数重なったらプロセスリブートすればええや」という設計思想なのが問題なんよな

メニューを開く

Zaki_XL@Zaki_XL

みんなのコメント

メニューを開く

要はdemon作る時にはあんま向いてないよねって話だけど、別にC++やJavaで書いてもメモリリークするプログラムは作れるので「メモリが肥大化しなきゃ何でもええよ」という感はある(けど、TypeScriptとかでそんなこと考えて書いてる人あんま見ないよね…という)

Zaki_XL@Zaki_XL

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ