ポスト

次に風猫雷猫図屏風 オリジナルは京都国立博物館蔵(臨済宗建仁寺派 建仁寺)、2曲1双、款記も印章もありませんが、作者は俵屋宗達と考えられています 後に尾形光琳も、これを模倣した作品を制作しています 細部の剥落なども再現されておりすごいですね #風神雷神図屏風 #猫猫寺 pic.twitter.com/zSbfdkwKpU

メニューを開く

Sou_curator@SouCurator

みんなのコメント

メニューを開く

そして、猫不動明王 オリジナルはもちろん不動明王さま 五大明王は、真言宗の空海もしくは天台宗の円珍将来後、平安時代以来、盛んに造られました 憤怒の形相、すごくリアルに造られてすごいですね マタタビ焚きの写真もリアルです #不動明王 #猫猫寺 pic.twitter.com/LFGAEBCR2G

Sou_curator@SouCurator

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ