ポスト

西谷さんが選手を集めているだけだと批判されているけど… そもそも選手を集めただけで勝ち続けられるほど高校野球は甘くないし、集めた選手の進路斡旋を含めたアフター部分も日本一なのよ。 主力にまともな進路すら用意できない強豪校が殆どなのに、控えにも名門大学用意できるのが西谷浩一さんよ

メニューを開く

度ハマり@dohamari_24

みんなのコメント

メニューを開く

そりゃ過度に制限無しに有望な選手を地元以外から集めるのは個人的にはやり過ぎ感はあると思う 横浜高校なんて神奈川以外からは年に何人までって決めているし ただ、結局行くのを決めるのは選手や親だろうし。 なら過度に批判するのも良くないと思っている

メニューを開く

そういうことなんですよね。人間育成がものすごいと感じます。

渡邊慎之介@2Nittai

メニューを開く

まぁ 野球もだけど、教師の仕事 就職 進学を当たり前にしている 他の強豪が勝利史上主義の甲子園出場だけを目指しているけど、生徒の将来も考えてくれているから親御さんも安心出来る所は、大きいですね。だから1学年少数精鋭20人前後しか取らない。他行の監督も見習いべきかなぁ🎵

わざわざ@wazawaza_coffee

メニューを開く

暴力などがなければ、いろいろな学校があるのは、選択肢があって良い事。 非難される理由がわからない。 人だけではなくて、最新鋭の機器を導入しても良い。 それによって、高い能力を持った子供たちが更に成長する訳だし。

メニューを開く

大学の選手年鑑を擦り切れるまで読み潰して、選手に合った大学を紹介するって聞きました。 ホント素晴らしいと思います。

メニューを開く

西谷監督は全国から集めても1学年20人前後くらいですね!個人的には30〜40人、1学年集めすぎるよりはまだいいとは思います

メニューを開く

そうなんすよね。 ある時、進学とか飯食う手段として野球ができてる。じゃあ野球一本でもええかってなった。勉強一本のやつは批判されんし

三門市民の大学生@popokko_is_god

メニューを開く

明徳義塾とかが良い例ですよね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ