ポスト

知って欲しい。日本の技術は宝です。 「貝ボタン」には日本の古い歴史的な技術があります。 歴史は古くて日本で製造が始まったのが明治時代。以前は「何百世帯」とあった貝ボタンの産業は、時代に比べて今は「数十世帯未満」と激減しています。 日本の古き良き産業を苦めているのは今の日本です。… pic.twitter.com/1dP2mbW25o

メニューを開く

リサ| fashion creator@birdgrassjp

みんなのコメント

メニューを開く

初めまして、たかやです。私は、文田文人さんの末端の舎弟です。私の役目は、文田文人さんのスーパーグリーンニューディール政策概論の本を全世界に普及させる事です。理由は、ウイルス兵器のウイルス対策を全世界規模で行う必要性がある為です。文田文人さんのスーパーグリーンニューディール政策概論…

メニューを開く

貝ボタン、子供の頃から大好きです。 貝ボタンの服が好きでしたし、家族の服を誂える時は必ず貝ボタン。貝にロマンやファンタジーを感じるのは 日本人のDNAだと思います。 私は漆工芸が生業で、工芸品に限らず彩漆画といった作品にも貝を使っています。素材に対する感性を、大切にしたいですね。

🇯🇵山櫻🇱🇷@yamaza9ra

メニューを開く

母が洋裁をやっていましたので、私もたくさん縫ってもらいました。母が亡くなった後、大量の服を整理していたら、若い頃に自分用に仕立てた服が何着か出てきました。どれも素敵なボタンを付けていました。みな貝ボタンだったのですね。

横山英子@4MUAfIx8XIinNSx

メニューを開く

貝は貴金属より硬くて加工しにくいって先輩が言ってました。 鋸刃が何本も折れた…って。

*さくら*@sakura_tenhouin

メニューを開く

初めまして! 貝ボタンの投稿、熱いメッセージが素敵でした。 こういうボタンを個人で購入しようと思ったら、どういう手段がありますか?ネット販売や店舗での取り扱いがあるものでしょうか? お時間のある時で大丈夫ですので、探し方のヒントをいただけると嬉しいです!

AZU🇭🇰|香港生活0年目30代元事務職OL@azulog_jh

メニューを開く

我が家には貝細工の飾り模様の茶箪笥がありました。 いろいろな古い物を数百年大事に使ってきたのに、愛する母は次々と人にあげて新しいものに変えてしまい、非常に悲しかったです。職人さんの心のこもった高い技術を愛する人がいる事を知っただけでも癒されます。

野口ひろ子アンドリウ@HirokoNoguchi2

メニューを開く

突然のコメント失礼します わたしの母が洋裁が得意で、母とわたしの子供服を作ってましたが、ボタンが上品に光る貝ボタンのブラウスはとても素敵でした🧡 地味な花柄スカ-トが仕上がった時は嫌でしたが、母のおかげでお洋服が大好きになりました🧡日本製のものは素晴らしいです🧡

柚紀子@applepie1787

メニューを開く

今度服をリサイクルゴミに出す時、ボタン見て裏に皮が付いてたら取っておこう。

北欧避難民@6_1251

メニューを開く

セレクトショップ等に置いてある ブラーミンなようなブランドのカーディガンのボタンは、数年前は貝ボタンのがありました。30年前とかの上質な服のボタンは、貝ボタンは多くありましたよね。 繊維も、天然繊維で上質な素材が昔はありました。アパレル業界には、天然繊維で 秀逸なデザインの服を

sirokumastar@sirokumastar

メニューを開く

日本の政府はこういった日本の伝統を守って欲しい✨

チャコ🎀🗣️🍣@chako1223hypnot

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ