ポスト

過剰な心配は悪影響!過剰な心配が子どもに与える影響①自信を失う②やる気を失う③受け身で自分から何もできない子になります。心配するより子どもを信じましょう。何も根拠がなくても子どもを信じることが大切です。子どもの可能性を信じて「あなたならできる」と言い切れる強さを身につけてください pic.twitter.com/rDeYVBzd11

メニューを開く

ま-ちゃん@の子育て相談室!@masayo_ukulele

みんなのコメント

メニューを開く

まーちゃんさん 大人の反応をみて子どもも育つんですね。学ばせていただきました。

ちゃちゃ|本業超え保育士@chacha4241024

メニューを開く

こどもはあっけらかんとしているのに、大人が大慌てってことも結構ありますものね。大人はなるべくどーんと構えられるようになっておきたいものです(できてないけどw)

ねじれパパ@育児論文読む主夫研究者@takatakagogogo

メニューを開く

心配し過ぎないで、ゆったりと構えていきたいですよね✨

はるえ🫧子どもの自立心を育てるネガティブママ@haruehanaoka168

メニューを開く

まーちゃん こう言われる子供は、イキイキとしてきますよね✨✨

こはる@双子ママの思春期子育て術@koharumama51

メニューを開く

まーちゃん 子供を信じた上で発せられる言葉は自信になりますね😊

さき|思春期の子との向き合い方@sakii_kosodate

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ