ポスト

上川大臣のこの発言を「問題ない」と擁護する方もおられますが、生まない選択をされた方、治療をされている方、生めない方、そのパートナーの方々へ思いを馳せれば「産みの苦しみ」を比喩に知事候補者を勝たせる呼びかけをするのは不適切です。

メニューを開く
上西充子@mu0283

「(男性にはわからないものとしての)出産」というより「(女のつとめとしての)出産」の文脈でしょう。 「女にとって産みの苦しみはすごいものですが、私たちはそれを乗り越えて子を産み育ててきた。今、この厳しい情勢の中でも、私たちの手で新しい知事を生み出すことが私たちのつとめです」と。

蓮舫💙💛RENHO🇯🇵@renho_sha

みんなのコメント

メニューを開く

わたくし、諸事情により「産みたくても産めない人」でございますが、この上川氏の発言は不適切とは思いませんでしたね。 むしろ、「うまずして」というひらがな表記を「産まずして」と誤読させてミスリードしようとした共同通信社に違和感を覚えました。

Akiko@エンタメ好き@八戸@akiko8nohe

メニューを開く

まだこの話を引っ張りたいのか??? 単純に「大村さんを知事にしましょう!!」と言っているだけ。 確かに誤解を招きやすい表現ではあるが、しっかりと読めば分かるはず。 いい加減にしていただきたい!!

両津太郎@LIFE SHIFT 新しい働き方、考え方の挑戦!!@chokopietwitte5

メニューを開く

上川大臣の言葉の意図は、政界へ送り出して欲しいとの気持ちから発した言葉。 女性を政治家になるのは、出産するほど大変な事と私は、認識した。 言葉の切り取りが寛容な気持ちがなくなり、分断をうむ原因になりうる。 批判だけではなく、蓮舫議員ならどのような発言をするか発信してもらいたい.

佑実理【つぶやき隊スプリンググリーン】@Yumiribook

メニューを開く

被害妄想に見える。新たな価値を生むといえば女性の子供を生むと結びつけるのか。自民党を見るのも不快に感じるが言いがかりのような解釈や被害妄想のような解釈をして非難するのを見るともっと不快でも有る。かつてこういう言いがかりをつけて苛められた事が蘇る。そっちの配慮は無いという話にもなる

野比のび太@bon_cha

メニューを開く

上川大臣は発言を撤回したと聞いています。上西充子という方の発信には強い怒りを感じますね。

ララァ@lalaagame

メニューを開く

RT @mu0283 「(男性にはわからないものとしての)出産」というより では上川氏の「今日は男性もいらっしゃいますが」という前置き発言は何だったのかねぇ。普通に解釈するなら「今日は(出産を経験できない)男性もいらっしゃいますが」でしょうよ 上川陽子外相の発言要旨 mainichi.jp/articles/20240…

TMHK@tmhk0

メニューを開く

川勝知事は「公務員は野菜をつくるのとか物を売る商売とは違うから頭を使って頑張って欲しい」と言いましたがそれを自民党県連やマスコミが差別発言としてずっと批判していました・・上川大臣発言のほうが絶対おかしいのに・・川勝さんが言いたかったのは公務員は人のために働く大事な仕事ということ♪

ふわぴた@fuwapita

メニューを開く

上川陽子外相「知事を女性が産まずして、なにが女性でしょうか」は、男性から見ても「女性は子供を産むもの」を前提として産まれた発言だと思います。 「産む立場の女性が産まずして、誰が上川発言を産むのでしょうか❓」 男性にこの発言は産めません。子供を産めない女性への配慮に欠けてたと思います

メニューを開く

(殺人鬼、上川陽子が説明すべきこと。上西さんが典型的だが、被害者ないし第三者に上川の発言意図なぞ理解すべくもないし、また、理解すべきでもない。そういうのを‘いらぬ忖度’ というのよ)。

とんび@外岡則和@tubupoko

メニューを開く

大臣発言の全文を読むと、蓮舫さんが言ってることが正しいと理解できます。決して切り取りではないです。

ジャスティン・ヒーハーフー@waruigowainegaa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ