ポスト

最近アメリカでは「アファーマティブアクション」が注目されている。恵まれない環境の特定の人種を "底上げ" する目的で、より大学や会社に入りやすくする仕組み。日本だと女性役員を増やす活動とか。その結果、実はアジア系が一番ワリを食ってる。でも統計的に最も裕福な人種なんだよね。興味深い。 pic.twitter.com/wgvKg59bre

メニューを開く

Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2@BrandonKHill

みんなのコメント

メニューを開く

アジア系はインドも含まれます。かなりのテック企業のCEO、Google,Adobeなど、はインド系アメリカ人であり、彼らの経歴もさながら裕福度は普通のアメリカ人とは比べ物にはならないかと。英語ができ、裕福な家庭の人々がさらなる将来を求めてアメリカに来るのはすごいです。 gizmodo.jp/2021/12/it-eli…

James K Hong@greyeye

メニューを開く

アジア系が多い西海岸のエリアはそこだけ教育水準も高い。またSan Joseの中華料理のフードコートにいけば高級車しか停まってない。

Kazuaki Oda(織田一彰)「コンサルの武器」@oda_kazuaki

メニューを開く

全体的にはそうでしょうね 20年前でもアジア系の2人に1人は大卒で一番高額歴だったらしいから でも実は一番貧富の差が大きいのがアジア系でニューヨーク市では貧困率ではアジア系が長い間ワースト1位で近年になってヒスパニックに抜かれたけど黒人より貧困率高いのがアジア系です

メニューを開く

底上げなんかしてもらわなくてもアジア系は着実に地位を上げられるのになんで底上げターゲットにさせられてるの???ヒスパニックとかそこら辺には見向きもされないから?

kaya15@kaya156

メニューを開く

私のように、長年海外留学して英語を習得した人々が、帰国後、新卒よりちょっと年齢が高い理由で、ずーっと派遣社員で働かせられる例が多いと気づきました。これは、アファーマティブアクションが必要な事例だと、私は思っています。 彼らは、意外にも、海外の一流大学を卒業していたりする人々です

正直🍀おーレイ The News Center@rhxh_t

メニューを開く

アファーマティブアクション、はじめて聞きました。アメリカの中ではアジア系が最も裕福な人種、とても興味深い統計結果ですね。アメリカ以外では、どうなんですかね。

伊藤 博紀|かけがえのない、CxO・経営幹部へのキャリアをプロデュース@ExeSearch_Ito

メニューを開く

周囲の環境から、選択の余地なくドラッグや暴力に走る、(動画の中で言っているようにカルチャーもありますが)社会がサポートする必要がありますね。 youtube.com/watch?v=BTtF7g…

もやた(ひ)@cowxL8hh2CPvaM5

メニューを開く

アジア系は勤勉な人が多いからか?

正直🍀おーレイ The News Center@rhxh_t

メニューを開く

下記は自分の仮説です😊 ・アメリカにおいて、ある程度アジア人としての難しさはありながらも、母国の環境よりはマシと割り切ってる人の割合が多い ・現状維持バイアスの感覚が薄い人がそもそもアメリカに移民している、もしくはその子孫の割合が多い っていうのはあるかなぁって思いました。

Koji Ota@1980KJ1980

メニューを開く

物理や科学が比較的得意である、自然界との調和か生活に染み付いている、儒教の教えが残っている、既得権益者が作り上げたペテンのトリッキーな社会構造とは一線を画しているからなどなど

OxYGEN🌳🌲🍀🌿🌱🌸🌷🌻🪻💐@motto21547425

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ