ポスト

こんな景観破壊が許されていることを本当に再考すべきです。 メガソーラー施設を作る以外にも、太陽光発電を行う方法はあります。他国では、ソーラーパネルを住宅、オフィスビル、駐車場や工場の屋根に設置しています。 再生エネルギーのために環境破壊をするのは本末転倒。 asahi.com/articles/ASS5J…

メニューを開く

ロッシェル・カップ@JICRochelle

みんなのコメント

メニューを開く

梅雨に入りましたね!ご自愛ください 奥様も 感謝を込めて、

メニューを開く

日本は観光立国を目指していますよね。国の方針です。 日本の美しい景観をメガソーラー施設で汚すのは観光立国に矛盾します。何故日本の政府はそんな問題を考えていないですか? メガソーラーは投資家が儲かる方法になっていますから?その投資家は力を持っているから?🤔 mlit.go.jp/kankocho/seisa…

ロッシェル・カップ@JICRochelle

メニューを開く

もっと洋上風力発電に力を入れたほうがいい ヨーロッパは25%、アメリカは10%、日本はわずか1%。制度上の問題と言うが変えてゆけばいいこと、政府にやる気がない。原発、火力発電ありきの政策ばかり

メニューを開く

ソーラーパネルなど太陽光発電の施設の設置場所について、日本でも基準を厳しく取り決めて法律にするのが良いと思う。建物の屋上とかに限定する。森、山、湿地、河川敷、草原などの自然の中に作ってはいけない。文化財からは一定の距離を離して設置しなければいけない。景観に配慮する、などなど。

🇫🇷ayaka@bananadori

メニューを開く

🍀日本は最も優れた森林管理手法を持つ国。 それを生かしたCO2抑制策を実施すべき。 🌿森林管理は利権に繋がらないから推進しない官僚と政治家。 x.com/pall336/status…

男 前太郎🌏🌍🌎🌱🌿🌲🍀@pall336

森林管理によって温暖化を摂氏1.5度以下に抑えることができる/Nature Communications 森林による緩和策の方がBECCS(バイオエネルギーと二酸化炭素回収貯留を組み合わせた手法)よりも効率的な気候変動緩和策となる。 ↓ 地震誘発する可能性が高いCCS実験はやく止めようよ。 natureasia.com/ja-jp/ncomms/p…

男 前太郎🌏🌍🌎🌱🌿🌲🍀@pall336

メニューを開く

ゴルフ場を発電所に変えませんか。都会の側に敷地を確保できるし、高圧線が近くに通っていることが多い。山の中に作らなくてもいいんです。20万ha以上の敷地があります。

茶猫寅尾@ukkunlove

メニューを開く

山形と秋田にまたがる鳥海山が美しいのはこういった自然破壊から辛うじて免れているからなんですよね。この地域も採石場の開発があり何も問題ないわけではありませんが目先の金でなく何を後世に残すべきかきちんと考えてほしいものです。 pic.twitter.com/dsrCiwGpvR

シシマル@shishimaru8197

メニューを開く

再考ではなく原形復旧を検討実施されたい。

地域縁尽倶楽部@chiiki_enjin

メニューを開く

<ソーラーパネルを住宅、オフィスビル、駐車場や工場の屋根に設置しています。> そうそう。わざわざ街中から離れたところに造る必要などない。

こじまK@marimonia47

メニューを開く

こんなことをする権利があるというのか。雷に撃たれろ。

Yoshinao Tajima@y_yoshinao

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ