ポスト

【あの日のラテ欄】昭和53年5月20日(土) 空の玄関口・新東京国際空港(現・成田国際空港)がこの日開港。地元住民らによる反対運動に過激派も加わり、死傷者が出るなど泥沼化した〈成田闘争〉は、公共事業のあり方と現実論など双方に教訓を残すが、今もなお完全解決には至っていない。@retoro_mode pic.twitter.com/2KlObVI8xe

メニューを開く

萬象アカネ@bansho_akane

みんなのコメント

メニューを開く

この頃はラジオ日本の巨人戦ホームの独占放送の頃か。 あと、土曜のオールナイトは鶴光師匠w

feldmannjp@feldmannjp

メニューを開く

NHKのピョンヤン学生少年芸能団日本公演ってどんな番組なんだろうか?

田中勇人@daiyaru954

メニューを開く

この頃から東京12ch(現在のテレビ東京)は、我が道を行く番組プログラムでしたね(笑)

のひこみさつ(みさつさん、みんなで天安門事件)@MR_Kojy1118

メニューを開く

テレビ朝日の「ビッグスペシャル」は、テレビ番組での即興ソングで人気を集めてた西田敏行さんと松崎しげるさんの芸達者コンビが、満を持して進出した日劇ショーの模様を中継…。 pic.twitter.com/HSZhSsiGkD

二代目ミートまさき師匠@mumitomasa2740

メニューを開く

1978-05-20 TBSテレビ 5:30 まんがはじめて物語 5月スタートのエピソード3。 モグダンとお姉さんの実写パートを挟み、アニメで物事の歴史を紹介。 お姉さん役に初期は、うつみ宮土理。 20話以降、最終回まで岡まゆみが担当。 ナレーションに"ロンちゃん"、TBSアナウンサー吉村光夫が担当。 pic.twitter.com/uCoTORjXfd

ついたてX@tsuwitterteX

メニューを開く

新東京国際空港の開港に合わせ同年7月から放送されたフジ月9「大空港」。開港直後の反対運動や事件を考慮して、シリーズ最初期は実際の成田空港でのロケが見合わされていたことは、新聞などでも報じられていたと記憶している。 pic.twitter.com/SsSDa17ETE

Show Ishii@ishiishow1

メニューを開く

この年の #大相撲夏場所#北の湖 と優勝決定戦にまでもつれ込んだ #若三杉 は場所後に #横綱 に昇進。その時師匠の #二子山親方 の現役時代の四股名を受け継ぎ、二代目 #若乃花 となった。 pic.twitter.com/rRBdh0018O

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

TBS「朝のヒットアルバム」バリー・マニロウ 因みにあの「マニトウ」が劇場公開されたのも丁度この頃。関係ねえわ😆 しかしこの頃のTV番組の豊穣さたら…😲💨今の地上波BS全て合わせても遠く及ばない。確かにテクノロジーは進化したけどコンテンツは…てことだな😭 ←バリー      →マニトウ🤣 pic.twitter.com/tUR1u73YPs

ジン!ジン!ジンギスカン!@uha_genghiskhan

メニューを開く

日本テレビ夕方「アイドル 太川陽介」は、ずうとるびの「時間だヨ!アイドル登場」ですね。 オープニングは「みかん色の恋」の替え歌。 ♪山田は元気だ 江藤はハンサム 良樹も元気だ あとは省略ぅ~。 山田くんは日テレの夕方が似合う…、でも、この頃、山田くんはもう出てないのね。

空きビン@TheAkibin

メニューを開く

成田新幹線の建設が始まり、東北新幹線や上越新幹線と並びに開業を目指していたものの工事中止。実際に東京駅に伸びて稼働していたとしたら現代はどうなってたんだろう?wikiは東京駅京葉線地下ホームの歴史です。 pic.twitter.com/gwG0INEWPq

とと🐯🏇 ໂ‧͡‧̫ໃ⚡@tn0603

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ