ポスト

北日本新聞 1985年8月5日〜11日の FM一週間ラジオ欄 上はFMとやま、下はNHK FM 当時FMとやまは開局4ヶ月。 各番組、曲と歌手名、クラシックは演奏時間を秒単位で表記と、詳細にわたる。 小学校の音楽の時間にNHK FMの朝のクラシック番組を先生からよく勧められた記憶がある。 pic.twitter.com/eWRaawAN1F

メニューを開く

【ドビャ】思わず吹きだす不思議な世界@notvnolife2023

みんなのコメント

メニューを開く

95年にようやく民放FMができた福島の新聞でもこういうページ有ったけど、隣県のFM仙台の番組紹介だったので、自宅では全く聴きようがなかった

福島行成@W1QAr6U9F9MsCoP

メニューを開く

エフエム秋田と同日開局でしたが、開局記念番組はあったんでしょうか? エフエム秋田開局記念番組は、ありました。 ジェットストリーム楽団の生演奏やエルビス・プレスリー特番はエフエムとやまと同日開局による特番の位置付けと思われますが、どうでしょう? その他開局記念番組はありましたか?

ラブリーチャンネル@888apple_tv

メニューを開く

FMとやまの番組、懐かしいー FM三重もこれにほぼ近かった。 先発局のFM愛知とは8割方別番組(Bライン編成)だったのはかえって新鮮に思えた。 あ、そうか…FM三重がBライン最先発局(85年6月開局)でFMとやまはAラインだが開局当初番組編成が大変だったのでBライン編成が始まったようです。

ぴんちゃん@ぴんぐう@pinnchan2929

メニューを開く

今は「レコレール」「ハッピーアワーパーティ」でメール投稿のメッセージと国内外のポップスが流れる東京FMの地方局向けに発信してる午後の番組の「歌謡アベニュー」「うたのプロムナード」「ポップナウ」「ヤングスタジオ」が懐かしい世代です…。 pic.twitter.com/IXAsrs8GAQ

二代目ミートまさき師匠@mumitomasa2740

メニューを開く

当時まだCDレンタル屋もなかったから 聴きたい曲はラジオの放送待ち。 高校生になってCDプレイヤーを買ってもらい レンタル屋でCD借りてダビング、 今ではYouTubeで好きな曲が聴ける なんとも便利なものが……

💛黄色いドラえもん💛@yellow_doraemon

メニューを開く

その翌週は、 日航ジャンボ機墜落事故だった…

ひろりん@gGktwndZ50stbbX

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ