ポスト

超有名な進学校の著名な英語の先生の書き込み。本当に残念です。 日本の英語教育の問題が凝縮されている感じ。 近隣諸国の英語教育: 英語教育改革ができ、英語の4スキルの習得型で、トップ進学校ともなればCEFR C1(英検レベルで1級越え)がゴロゴロいます。… pic.twitter.com/9km2xI3CMa

メニューを開く

米原幸大@shin_eikai

みんなのコメント

メニューを開く

6年間って言ったって、たったの600時間だよ。一年にして100、ちょっと忙しい会社のひと月の残業時間です。 そんな短期間で、できるはずが無いんですよ。 近隣諸国の英語教育って、例えばどの国をおっしゃってますか?具体的な国を書いていただかないと、正確さに欠けると思います。

電磁エンド🇨🇴@Enddenji

メニューを開く

オリンピックなんて大袈裟に言わなくても 小中高大やって逆上がりができない人 結構いると思われますな👀

メニューを開く

この方は関西のmarch程度の出身だったかと

相互・フォロバ・100%@trendnewwwws

メニューを開く

米原様 さすがにトップ進学校(高校)でC1ゴロゴロは言い過ぎ。掃いて捨てるほどならB2。 ゴロゴロ=何人というのと、C1=どのレベル、という問題になります。C1=英検1級ならゴロゴロもなくはないですが、私見では1級=B2上位です。 TOEFL95↑、IELTS7.0↑、ケンブリッジCAE、1級で取れますか?

Polyglot Tourguide Yosshy@yosshy_3langue

メニューを開く

英語を話せること=国体 or オリンピックとはすごい計算式ですね。その英語への崇拝こそ日本人の英語への苦手意識の表れかと。

きりと🇺🇸英語好きの准教授@kiriblog1007

メニューを開く

この議論を永遠にしなければならない日本の英語教育はどうなっているんでしょうね。今アメリカにいますが、いい大学を出ている駐在員でも全くコミュニケーションできない人が多いのはこちらにいれば確認できる事実。正に国益問題ですよね。

賀川洋(山久瀬洋二)@YamakuseYoji

メニューを開く

こういうバカが教えてるのが問題だと思う。

S-Squared🇹🇭@blackpurple817

メニューを開く

そりゃ学生時代は英語以外にも他の科目の勉強や部活とやることが莫大にありますからね。最近だと情報も共通テストの受験科目になりましたから。時間とキャパが圧倒的に足らないです。

Rage against the dying of the light@djakmcak

メニューを開く

日←→英のクイックレスポンスなんかでは一生英語はできるようにはならない。難関校の入試も難しい

Satoshi Mitsuishi@sat3214

メニューを開く

16年やってできなかったらもうできない🤣

Yahoo!リアルタイム検索アプリ