ポスト

SAPIXの保護者会動画。 自宅学習で1時間以下の子供はわずか15%…というファーストインパクト。 その15%のほとんどは、α1(一番上)のクラスの子供とのこと。セカンドインパクト。 学力と勉強時間は逆相関がある!つまり勉強時間を減らすと学力が伸びる。 (相関関係と因果関係を正しく理解しないと)

メニューを開く

こすけ@未経験中途コンサル@ksksskr

みんなのコメント

メニューを開く

質問です! これは何年生の話でしょうか?

我月伶全@wagatsukireizen

メニューを開く

大手塾の内部でよく言われてますが小4の公開模試の偏差値からは大きく伸びることは無いので現実的な志望校を目指しましょうと言いたいけど言えない現実の話ですね。

たいさん@taichan52

メニューを開く

では…学力別に勉強時間と学力の相関を見てみましょうか…

だいすけ【データサイエンス】@ALeX_EXVS

メニューを開く

息子の校舎でも説明ありました。 セカンドインパクトの内容は、自分にはうまく解釈できず、どういう論理でそうなれるのか… 上位数%の地頭良い子は、勉強時間短くても成績優秀なのかなぁと思いつつ、 ある一定レベルまで行くと、勉強の仕方のコツが掴めて、量じゃなくなるとかなんでしょうか⁈

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ