ポスト

農業はナイジェリアで最も古く、最も高貴な職業のひとつです。 私は、作物の改良を通じて農業問題の解決に積極的に参加するため、「遺伝学と植物育種」の修士号取得を目指しています。 日本の農業や農業研究についてどう思いますか? 日本には農家は多いですか?… pic.twitter.com/oCNJOlRIKE

メニューを開く

Anonymous👽@Dan_Getso1

みんなのコメント

メニューを開く

今日本ではグローバリストと政治の癒着の圧力で苗の流通ができなくなりつつあります。 やがて種の流通も妨害されるようになるでしょう。 企業の種を使わず自分たちで作り続けられる伝統種の作物を守ってください。

小御門傑@atom_Themis

メニューを開く

日本の研究者を探すデータベースです 貴方の研究分野で検索して、名前や学校、研究機関がわかると思いますよ 生命XX研究科等で研究されている分野もあるため、工学、理学系の大学にもあるかもしれません researchmap.jp

メニューを開く

日本語で農業研究の大学院情報の検索🔍 "農学 遺伝子 院" agriculture, gene, graduate school +"留学生" international student ①東京大学大学院農学生命科学研究科Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo a.u-tokyo.ac.jp/english/depart… a.u-tokyo.ac.jp/english/oicehp…

ワク(SQ読み次第ネタバレ)@koikuchin

メニューを開く

日本の大阪という土地の大学の農学部には外見からアフリカかアラブ系かのイスラム教徒だとわかる学生達が留学してきていました。 修士課程で読んだ遺伝学や植物育種の論文で興味深い内容のものに名前が書いてある研究者が日本で教えているなら、博士号の留学先として検討する価値があると思います。

クェーサー/絶対にトイレットペーパー買え@magiquasar

メニューを開く

ナイジェリアではないかもしれませんが帯広畜産大学の土壌学分野でアフリカ圏の留学生の方がよくいるので卒業後に自国で活躍されているのではと思います。

ぱんまる/KTS@kts_pn2mr

メニューを開く

日本は農業が盛んですが、最近では若者の農業離れが社会問題となっています。 日本の農作物の品種改良された品はとても美味しいです。コシヒカリという品種の米はとても美味しく、高価で人気です。

ラーメンと餃子とビールと。@o_yukki

メニューを開く

日本には農家がたくさんいます。そしてどの農家も「淫夢厨」という特性を持ちます。

シスターしれーかん@UMA_junker

メニューを開く

日本は育種は強いです。農研機構の方から育種の話を聞いたことがあります。花が好きで楽しく聞きました。 naro.go.jp

Hiroko Y.@🇺🇦『めくってたのしむ原子と分子ずかん』@chiruru

メニューを開く

日・アフリカ農業イノベーションセンター(AFICAT)というものがあり、日本はナイジェリアの農業にも深く関わっています。ぜひ日本を上手に利用し、ナイジェリアの農業を発展させてください。

市川育夢@ikumu1985

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ