ポスト

10年前のWebページの38%が消失──Pew Research Center調べ itmedia.co.jp/news/articles/…

メニューを開く

ITmedia NEWS@itmedia_news

みんなのコメント

メニューを開く

これ、SEOが古いページをお荷物扱いして低評価にするものだから、サイト側としては過去のアーカイブも消していかざるを得ないんだよね… 多分それが根本原因 古いWebページを消したがっているのは、Google

自動化マニア | Tipstour@tipstourAuto

メニューを開く

権威性の重視もあってか、個人サイトやブログが検索でヒットしなくなりましたからねえ。モチベーションを失った人も多いのでは。それが全体のどれくらいかまでは分かりませんが。

医者だ医者だ@Kindle出版中@ishada_ishada

メニューを開く

無料系はサ終、自前で作成していた人は没後ドメインやサーバ代が滞って消える。日本でも多くの良質でマニアックなサイトが消えてしまった

メニューを開く

電撃PlayStationが廃刊になった時、KADOKAWAが「ウェブで電撃PlayStation残しますよ」とか説明したけど大きい不安があったのはそこ。最近の悪しき意図を含んだ記事を出任せで書いてあとにこっそり削除する、というパターンが多いのでそれに近いことを明らかにやらかしそうだし。

靑山亞都(ロバート・ロイ・マクレガー)@終活(死活)始めました@awoyama_robroy

メニューを開く

wayback使えばまだ見れる、はず。

Agent Smithの代表さん@modelagentsmith

メニューを開く

過去の英知が失われていく…

いわ(iwa_30)@iwa_30

メニューを開く

俺の消せなくなった黒歴史はジオティーズと共に全て消えたので消失というほど悪いことでもない(ポピュラーな魚拓含む)

Yucchis@Extremers

メニューを開く

私はADSL1.5Mから光に変えた時にホームページ容量無しのプランにしたからな。 それで当然ADSLの時のHPは消滅したわな。

ふがふが@kurokakka999

メニューを開く

インターネットやるのに 広告屋から通信量取りたい ブロックしてるけど

けんじゃモード@Kenja_mode_

メニューを開く

そういう時はinternetArcive!! まぁ実際のドメインで視るわけではないので感覚は薄れますがね。。。

プシューわんこ/@PusyuuWanko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ