ポスト

PB黒字化をお題目に唱え、増税と予算削減。国民は苦しくなるばかり。 そして数字目標を達成したところで何が起きるのか? 「何も起きない」「そしてまた増税と予算削減が続く」 そうして、他の国のように、国家予算倍増が起きない。減税にもならない。いつまでこんなバカな社会を続けるのか。

メニューを開く
MMM@MMM140806

実は、PB黒字化目標はほとんど達成するところまで来てます。税収を増やして、支出を削ってね。来年度には達成しそうです。 さて、ではここ10年で、PB黒字化にどんどん近づいてますが、日本経済や国民生活が良くなりましたかね? 国民にとって、なんのメリットがある目標なんでしょうね。

tasan@所得倍増計画をもう一度@tasan_121

みんなのコメント

メニューを開く

簿記で言えば、政府の黒字は民間の赤字だろう。経済縮小して、何が良くなる? 破綻を回避できる?財務省自身が、自国通貨で破綻するわけないやろ、声明出してるやろ? 外貨は世界トップクラスで持っているだろう? 通貨発行したら円が安くなる?国家予算倍増してる他の国の方が落ちてないだろう。

tasan@所得倍増計画をもう一度@tasan_121

メニューを開く

ほんと、PB黒字化を叫んでるやつアホしかおらん。 黒字化、財政健全化目指してどうなるのか、そして今どうなってるのかが理解できていない。 しかも頭良いと言われる奴ほど、素直に考えれないという笑

メニューを開く

失われた30年に普通の経済政策をしていれば平均成長率を少なく見積もって2.5%としても今頃GDP1000兆円はくだらない #財務省 と自公政権はデタラメな緊縮財政•売国政策で日本国のGDPを累計6千兆円以上も毀損した G7の30年間の名目GDP平均成長率(%) 🇺🇸4.7🇬🇧4.2🇩🇪2.9🇫🇷3🇮🇹3🇨🇦4.6🇯🇵0.54 #ザイム真理教 pic.twitter.com/dGOfxA0b5A

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ