ポスト

特攻は大型艦を沈められないからやるだけ無駄論者、マジで船は高速修復材でカーンカーンすれば戻ってくるって考えてない? 被害状況確認に加えて艤装のやりなおし、火災で強度の下がった個所のやり替えとか戦時で省略できるところはあれど、被弾するというのは相応に復旧に手間がかかるんだが。

メニューを開く

わいるどうぃりぃ@wildwilly888

みんなのコメント

メニューを開く

駆逐艦だって「歩のない将棋は負け将棋」というように無為に損耗していいものじゃない。 いかに工業力が高かった米帝だろうが、物理の限界は越えられないんだから損害が重なっていくとどうしようもなくなるんだが。 いつもミッドウェーの時みたいに突貫で仕上げるとかそういうの無理だから。

わいるどうぃりぃ@wildwilly888

メニューを開く

こういう例えはアレかもですが、たとえば地雷は必ずしも対象を抹殺する必要はなく、重傷をおわせて兵士の長期(あるいは二度と)戦線離脱ができればいいという兵器であり、特攻の被害にも同様の要素があると考えます。艦載機数十、弾薬燃料と人員が火災で喪失、空母機能喪失なら戦術的に撃沈と同義。

メニューを開く

何よりも乗員のメンタルに来るでしょうな…「撃ち漏らして突っ込まれたら巻き添えの可能性」という恐怖は 『濃密な弾幕張れば敵機は回避行動取る』 という常識が通じん相手と”警報なる度に対峙”となると… 正規戦の訓練しかしてなけりゃそらベトコンやらイスラム原理の自爆攻撃でメンタルやられるわ。

Arima@呉鎮/💉(P)×7/退"院"済!@arimasouichiro

メニューを開く

そして艦は直せても失われた人的資源は帰って来ません 代わりは来れども同じ練度になるまでどれほどかかるか

ふさ千明R18@HusachiakiR18

メニューを開く

何のフネを狙うかも重要。海軍は空母、陸軍は輸送船を狙う分担だったはず。戦車を積んだLSTを沈めたら大戦果だったと思う。沖縄で弾薬の輸送船がやられて弾薬不足に陥った話もあったし。

メニューを開く

硫黄島で空襲していたサラトガが第二御盾隊に特攻され大破したとき修理に3ヶ月かかり後方で訓練だのなんだのしてる間に終戦なんてのもあったわけで。 というか神風特攻が相手に何も与えられなかったなら自爆特攻がカミカゼアタックなんて呼ばれないんよそもそも論。

英田朋(゚Д゚)@24早春甲甲乙甲 3-m-2-pf-💉.exe@ZQ8HcnJ2sfK8t5x

メニューを開く

艦艇の損壊に対する修復だけでも大変なのに、乗組員に対するトラウマだってバカになんない…… だって人の乗った飛行機が、艦に突っ込んでくるんだぞ? 対空迎撃されて墜ちていくのならともかく、意思を持った人間が死なば諸共精神で突っ込んでこられたら ましてや乗組員の中には真珠湾経験者も

雅ノボル/MID◆CBWsOpHrbw@N_Miyabin

メニューを開く

乗員も爆風で手足を失ったりガソリンで大火傷しても、死ななければ「負傷者〇〇名」で済まされてしまってますよね。 実際にその場にいたら精神を病んで当然だと思います。

ダン・ユー@ShangTsuyamania

メニューを開く

艦艇の損害より水兵の損害の方が深刻でしょう。 同じく陸軍や海兵隊の兵隊の損害も深刻です。 父,兄,弟,息子,友人,恋人等々の戦死負傷に無限に耐えられる社会なんか存在しないのです。 「我こそは民主主義の代表なり!」と宣言した国なのだから「戦争止めよう」という世論が起きたら逆らえんでしょう。

ダイス@daisu_2015

メニューを開く

まあ、よかねえ行為なのは百も承知であえて無駄論者に聞きたいのは、 「通常攻撃を仕掛けての撃墜なら、あんた達は満足なのか?」 って事ですね。 そもそも現在があるのは彼等の犠牲ありきでしょと 美化する気はさらさらないけど、あの戦争があったから今がある事実から考えてほしい

Aー10アキ@ms06saf

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ