ポスト

アサクリが、いつの間にか「歴史考証が売りのゲーム」とか言われていてお茶吹いたwwww 史実にトンデモ陰謀論をこれでもかと混ぜ込んだ、月刊ムーみたいな内容のアレに歴史考証って?wwwwwwww

メニューを開く

じゅうりょくX@Weil__

みんなのコメント

メニューを開く

龍が如くと同じで没入感を高める為にフィールドはリアル志向だけど内容はトンチキゲーやんと思ってるんだが違ったようだ...

淑鮬辞須@coffeeJunkyK

メニューを開く

この話って複数のレイヤーがあるから複雑なんですよね。当時の地形や建築物、扱う道具や生活文化などは本当にガチガチに良く作られてたんですよ。だから近年の作品ではそっち方面に特化した『ディスカバリーモード』という、ストーリーとは別の古代体験モードが用意されてます。自分もここ評価してます

自然的な梟@NaturedOwl

メニューを開く

「大量に出てるシリーズの2作品(ユニティとオリジンズ)の一部の建物と街並みのデータ化と立体化が専門家から評価された」って話しを時代考証が正確って誤解しちゃった人が多いんですよね。ゲームさんぽの影響でしょうが

The Drake@toshi52074

メニューを開く

そして、ツシマと比べて『ツシマはリアル』って言ってる阿呆の多いことよ。 鎌倉時代にあんな城はないし、そもそもモンゴル軍追い返すためにぶっ◯したモンゴル人の死体をモンゴルの船に投げ込んで疫病発生させるような奴等やぞと。 むしろ誉おじさんの方が異端者よ。

メニューを開く

たぶん、本当にアサクリやらない人ばかりが差別だ差別だって怒っているんだと思います。

メニューを開く

歴史考証がされてるのはあくまでアザーキャラと建物、そこから感じとれる雰囲気の問題。今回ばかりは畳が正方形で、侍の礼儀作法やら刀の指し方に至るまでトンチキジパングだからなぁ

魔人サイガマン@Saigaman_12SS

メニューを開く

シンジルモノハ、 スクワレルノデス! pic.twitter.com/rnlIWCQdIP

せがた64朗@Ls06HOQ8tKQz0Na

メニューを開く

史実を元にと開発がおっしゃってましたがそれは

メニューを開く

アサクリって歴史考証は頑張ってるんですが、それはリアリティを持たせるためであって主人公のアサシンがまずファンタジーなんですよね。で、そこが楽しいんですよ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ