ポスト

アサシンクリード シャドウズについて、大半の日本人は実在したんだし弥助が主人公でも別によくね?くらいの温度感だと思うけど、今いかにめんどくさくて胸糞悪い事態になってるか少しは調べたほうがいい。日本人がいかに安く見られてるかって話。

メニューを開く

にっしー映画感想@nishiedogawa

みんなのコメント

メニューを開く

信長が弥助を動物扱いしていたと思われる原文見つけた。 「 信長公記 」 ( 太田牛一 ) ”然るに、彼黒坊被成御扶持、名をハ 号弥助と、” (イロハの)”ハ 号弥助” 号は動物の名前につける漢字なので「3番目のペットの弥助」という意味かと。 光秀の「動物」発言と辻褄が合う

桜子:単純労働移民が給料を押し下げて機械化を妨げる@sgtAstar

メニューを開く

・アサシンクリードシリーズはきちんとした歴史考証を元に制作されているシリーズである。 ・主にその国やその地域で育った人物が主人公である。 この2点が今回の問題点なんですよね…。 pic.twitter.com/DQkgngDngu

てづるもづる@Sqm9Z

メニューを開く

制作サイドの余計な一言で火に油を注いだ気はしますね。逆説的に、アジア人対象のポリコレって進んでいないのではという事態にも思えますし。 ゲーム自体は楽しみですし、この炎上が掌返しにされるようなストーリーになる可能性も考えています

馬耳東風@wNglreQlkKNKKDD

メニューを開く

弥助がサムライとして認められるなら、日本の侍文化とか侍精神が貶められると思う。 弥助がサムライの精神を理解してたはずがない。森蘭丸みたいに戦って死なずに、短刀振り回した後に渡して降伏した弥助がサムライの精神を代表するとか勘弁して欲しい

桜子:単純労働移民が給料を押し下げて機械化を妨げる@sgtAstar

メニューを開く

弥助が主人公→ほーん ubiは昔から日本文化表現が雑→不安だけど今回はさすがに… 歴代主人公の傾向的に純日本人じゃないのおかしくね→言われてみれば 日本人には感情移入できんらしい→は? あるシーンの畳が正方形でもうおかしい→こいつら…やりやがった…!!!! 大体こんな感じで揺れ動いてる

パジ8マ@Pj8Ma

メニューを開く

日本はこういう本当に怒らなければいけない時に、「冷静に受け流すのが大人ってもんさ」と引き攣った笑い浮かべながらやり過ごすもんだがら、余計に舐められてしまうのよね…。

無念のディダーロ♖⃤@Yagurasawa

メニューを開く

結局のところ欧米のポリコレってアジア系は殆ど主役にもならないし、ましてや日本人が主役とか0に近いよね。 日本が遅れてるとか言われても向こうがやってない事をこちらもやる義理はないよな。

メニューを開く

フィクションと歴史を区別できていないことが大問題なんですよね…

メニューを開く

尚、ゲーム自体は普通に購入する模様

にっしー映画感想@nishiedogawa

メニューを開く

アサクリの有名建築物が精巧に描写されてたのに対して、日本家屋になったら雑って聞いた。 例えば、ベイマックスの街は日本がモデルと聞いてたけど欧米人からしたらその程度の認識なんだなとしか。

スミソ@バサスロ@sumiso03

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ