ポスト

退職代行、自分はやっぱり無駄としか思えなくて、もし本当にアレが社会的に必要な機能なんだったら民間じゃなくてハロワか労働基準監督署にその機能を持たせればいいと思うんだよね。 「会社に内容証明を送っても退職させてもらえないなら、それをもって労基に来い」が一番スムーズやろ?

メニューを開く

あゆゆん♪@ayu_littlewing

みんなのコメント

メニューを開く

色々敵対的にならんように話聞いた感じだけど、「内容証明とか労基に行くべきかどうかとか弁護士に依頼するべきかどうかとか全部自分でやるのかったるいから、三万でその辺一括でやってくれるならむしろ安い」みたいよ。

メニューを開く

退職代行っていう新たな商売が生まれるって意味では社会的に良いんじゃ無いかと ハロワや労基でできてしまうと商売にならんし

雪山雪太郎@yukiyama2003_2

メニューを開く

キャベツ丸ごと買って自分で切ったほうが安いのに、キャベツのせん切りを買う人の意味がわからないのと同じ発想かな🤔

🌺チェレステさかしーGPT-4🌏杉並の散歩士/東京Uberエンジョイ勢@eat33930535

メニューを開く

無駄ったら潰れてるんだわな。 ビジネスで成り立ってるんだから 必要とする人がいるんだわ。

貴洋(もっち)@Google42160671

メニューを開く

というか就職が学校やらハロワを通して行われるんだったらそもそも退職の通達もハロワにしてハロワから行ったらええのにね。ハエトリグサじゃないんだから。

ごうう☔️@gooouuh

メニューを開く

死ぬほど関わりたくない目に遭わされて、社名すら視界に入れたくないので金払ってあらゆる接触リスク落としてる運用なのかなと思ったりしてます 自分でやるより関わるリスクが少ないのがメリットなのと、ハロワ現地で云々聞くのが出来ないくらい弱った人向けのサービスとして伸びちゃった印象ですね。

メニューを開く

まあでもメンタルやられてる人の救いになる部分はあると思う。 今すぐ行政がその機能を持つことはあり得ないんだから、民間でトライアルして実績が出来れば行政が重い腰を上げるって言う方が現実的な手順じゃないかな

ただの通行人A@thukounin112233

メニューを開く

自殺する人に「心の相談ダイヤルに電話してこれこれこうしたほうがいいよ」って言ってるレベルの話やね 追い詰められてるやつはもうなにもできんのよ

メニューを開く

もうその時点でやる事が多いな。 ディーラーが車検代行する様なモンだよ。 頭固いよ?

ほしかぜ@hoshikazex1

メニューを開く

そう、企業に対する基本方針を取り締まる労働基準監督署が必要だ。

私たちは世界です - we are the world@iam_aman25

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ