ポスト

◯ーバーの件、広まって欲しいから細かくお返事書きましたが、非常識な方が多い事に驚いてます。 ・「わかりやすく書いておくべき」 出た出た。「前はやってもらえた」に続くゴミの常套句、「そんなん書いてない」w 「ご宿泊のお客様以外は客室に入れません」で理解できないなら来ないでください。

メニューを開く

あるホテルマンの本音@Projectj0220

みんなのコメント

メニューを開く

・「客が悪い」 いや、あのね、「お客様はホテルのルールを知らないかもしれない。」くらいは考えてください。商売でしょ? 「ロビーでお待ちになるか連絡が取れる状態で待つか、フロントスタッフに呼んだ事を伝えてください。」くらいは言ってください。

あるホテルマンの本音@Projectj0220

メニューを開く

ハウスルールに従うべき。利用者がフロントまで取りに来ればよい話し。ただ、それを踏まえ、ホテルマンが配達員に対してスマートに対応できるかどうかでそのホテルのグレードが推し量れる。一流ホテルのコンシェルジュが人に不愉快な対応はまずしない。

しん太@Over Eats@shintauber

メニューを開く

うちのホテルは、基本的にはフロントでの受け渡し。 それを配達員に言うと A「あっ、そうですか。じゃあ連絡してみます」 とお客様に電話を掛ける B「部屋まで行かせてくれたらええやん!」 と言うてくる、お前なんやねんパターン ホテルにもルールがあんねん。…

あのちん(HOTELマネージャー)@hajimepon

メニューを開く

配達員のスタンスがおかしいんですが気づかないぐらいビジネスマナーが備わってないんですよね。配達員はお金を貰っている時点で仕事としてやってるにも係わらずホテルに対する言動が自分が客と勘違いしちゃって偉そうになるんですよね。

からあげsisters@sisters77253514

メニューを開く

最近都内のシティホテルはほぼロビーでの受け渡しなので大体ロビーついたらお客さんへチャットしますけどね…

Style JILL@2024height175

メニューを開く

私は館内入りたくないので 絶対フロント渡しですが ホテル側としても書いてある。では無く チェックイン客にデリバリー等の 対応は確実に確認して欲しいですね。 よくあるのは客からの「前はやってもらえた」「聞いてない」よくありますね

(はるか)デリ娘ちゃん🛵@ISUZGYteNi58658

メニューを開く

Uber「配達きました」 ホテル「どうぞ客室へ」 ってなったら怖すぎる、ストーカーがUberのフリしたら出待ち出来ちゃうってことじゃん…。 テロだってできる。 フロントで止めてくれて感謝しかない。

robo982@モバレ用@robo982banban

メニューを開く

これ何がおかしいのか分からん 配達員やってるけど入居者以外ロビーから入れないマンションもあるし、客に連絡入れるのって普通の事じゃね 宿泊以外の人は入れないってホテルじゃ普通のことでは… ホテルだった時点でフロントで部屋まで行っていいか普通聞くよね?

メニューを開く

でも、支配人のアレが足りない人のところは、フロント素どうりで客室まで『 どうぞどうぞ』と通してますね。 デリバリーマッサージの方とか、食品お届けとか関係ないそうでした…

ちょwww@www76763520

メニューを開く

ウーバーやってますが、ロビー以外立ち入り禁止は常識とありますがホテルによります。配達業者への説明は宿泊者以外立ち入り禁止だけで普通は理解できるのでそれでいいと思いますが、宿泊者には出前の受け渡しは必ずロビーで行ってくださいと説明した方がトラブルが減っていいのかもしれませんね

みつき@副業ラボ、Uber 町田支部@mituki_huku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ