ポスト

では、すべての親が異性の子を、生まれてからトイレの自立が完成するまでの間、一切連れ歩かず、または多目的トイレあるいは小児用トイレの利用だけで済むようにすることは現実的に可能だと考えますか? 世の中にはシングルの方や夫婦どちらかが単身赴任中の家族等も存在するのですが。

メニューを開く
大隈繁樹🦖🦕🔥@5565llllll

「非現実的だから無理」が既に議論の余地がない姿勢だし、「入ってはいけない場所に入れてもらうにはどういう姿勢でいたらいいか」とかって社会性の問題じゃないの?あとなんか、個人的には多目的トイレがない具体的な商業施設の名前とかが全然上がってこないのが謎。

布団大好きねこ@OZlzOpMaDTl0XQo

みんなのコメント

メニューを開く

人間の男性っていうのは父親になった瞬間消えてなくなるんですか? あのー、育児休業制度知ってます? 社会はトレーニング会場じゃないんですよ。 女性用の場所は女性専用の場所。 女子差別撤廃条約も 「子の利益が最優先される」。 女児の利益が男児の母親より優先。 twitter.com/OZlzOpMaDTl0XQ… pic.twitter.com/KMF9wPesRd

布団大好きねこ@OZlzOpMaDTl0XQo

では、すべての親が異性の子を、生まれてからトイレの自立が完成するまでの間、一切連れ歩かず、または多目的トイレあるいは小児用トイレの利用だけで済むようにすることは現実的に可能だと考えますか? 世の中にはシングルの方や夫婦どちらかが単身赴任中の家族等も存在するのですが。

🦖菜甘酢🧊@Xiangtuaihoney

メニューを開く

あれだ、電車にベビーカー乗せるなってのと同じやつだ

すすき(こんたろ)@kontaro_5891

メニューを開く

アンフェ連中に擁護されて恥ずかしくないんですか? twitter.com/z3YexyzE7iUe2H…

恐怖のアワビチャン@z3YexyzE7iUe2H1

返信先:@O2_nikomeええよそれで 女性差別よりも子供の安全を守る方が大事だから

メニューを開く

シンママの話したら無視か逃げる

メニューを開く

入ってはいけない場所に入る場合の姿勢の話は、私はまったく否定しませんしむしろ賛同しますし積極的に広めていきたいですが、今、主に男児親に対して問われてるのはもうそのレベルを超えています。 だからこそ、原則論以上の話は非現実的であると言わざるを得ません。

布団大好きねこ@OZlzOpMaDTl0XQo

Yahoo!リアルタイム検索アプリ