ポスト

竜王の初期発表時の名前はドラゴンロードだった。私が初めてドラゴンクエストの情報を知ったのは少年ジャンプの特集ページ。今では考えられないが、ゲーム発売前からラスボスがわりとドヤ顔で掲載されていたのは時代。とにかくワクワクしかなかったコトだけは覚えている。ドラクエの日まであと一週間。 pic.twitter.com/qde68M9G8F

メニューを開く

くりからはづき@Hazuki_Kurikara

みんなのコメント

メニューを開く

ドラゴンロードだった、は初めて知ったFC版1からの民ですwパケ絵はFC版1,2とラスボスありだったので逆にⅢの竜は結局なんだったんだ状態ですねw

ばびろん@DiskSystem@disksystem610

メニューを開く

普通に2までラスボスがパッケージや説明書に載ってましたからね まだボスを秘密にするという概念がなかった時代だったのでしょう

漫画ひろさん@hirosan1911

メニューを開く

カタカナ制限かと思いきや この7文字はカタカナ制限にひっかからないんですよね たぶんラスボスという大目標の名前なので カタカナをつかわない名前にして わかりやすくしたのかも

せたかみずき@SETAKA_Mizuki

メニューを開く

そういえば冒険の舞台が「アレフランド」と紹介されていたような気がします。

ガイセリック@geisericus

メニューを開く

こちらですね! リアルタイムだとドラクエ6発表当時、パッケージイラストに描かれた謎の敵キャラがラスボスだったことには驚きましたね! 自分的にはネタバレを考慮してバラモス的な立ち位置の敵キャラなんだろうと思っていただけに、パッケージにラスボスが描かれていたのは斬新でした。 pic.twitter.com/YIlTq6YFmk

アルス@DQ_Arus

メニューを開く

堀井さんがウィザードリィをお手本としたからか、ドラゴンロードのネーミングにもその影響を感じますね。

杏ルナ@anzuluna

メニューを開く

そんな裏話があったとは!

カンダタ@sangetuki_odd

メニューを開く

Ⅱなんてパッケージにラスボスいますし…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ