ポスト

#これを見た人は興奮した鉄道写真を貼る 少し趣旨が違うかもだけど、1987年3月31日23時59分旭川に到着した下り急行利尻からホームに降りると程なく日付が4月1日に変わり、停車時間中にJR発足を祝うセレモニーが行われて、子供心にも「自分は今すごい歴史的瞬間に立ち会ってるのでは?」と思った pic.twitter.com/NAGVcQMAbe

メニューを開く

うにプリン@unipudding

みんなのコメント

メニューを開く

私はその時間は青森から旅立ちJR北海道号の道中、青函連絡船(桧山丸)で函館に向かうところでした。船内でJR発足の記念セレモニーがありました。 pic.twitter.com/T5tFrJrJEx

りりぃ(리리이)@alfalilygroove

メニューを開く

まさか の 夜行列車 と 鉄路 の 廃止

ささきはん☆☆☆日本 文化-芸術- 交通 ( 鉄道 バス )趣味アカウント@iwaizumiline52

メニューを開く

「明日の北海道をのせて走」ったそばから消えて行く線路(○_○)

法匪の放屁⭐️💙(PPPM💉弱小パロディ垢バンアカウント)@KpFhd7WSalOp7ov

メニューを開く

自分は網走発急行大雪に乗ってました この日

メニューを開く

ちょうどその時は、謝恩きっぷで、急行〔能登〕上野行の車内、糸魚川→直江津の途上でした。特に車内でのイベントはありませんでしたが、上野到着時に、電車の車体にJRのマークが入っていること(一晩で入れたのね)に驚きました。

つば一郎 🍩🍩@ponta_21tyo

メニューを開く

写真が見つからないのですがその日は東京駅に居ました。 余りの阿鼻叫喚ぶりに有楽町まで歩いて呑んで帰りました。 自動券売機の表示とか交換してました。 「国鉄本社」の銘板も撮ったと思います。

くろそらちゃげA.R.E.-GOES ON🐯@TcMMTsTc

メニューを開く

その日の朝駅長かがふんみたいな😤態度を覚えています。あれは何だったのだろう。

メニューを開く

あの瞬間、旭川で迎えられたのですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ