ポスト

僕らも似たようなことをやっている(例: ドラクエで教会に女性がいるのはおかしいとキリスト教教会からクレーム→ゲームから十字架を消して架空の宗教と説明)。 逆に、この辺の時代考証を細かくやって、日本人以上に日本人を描けたゴーストオブツシマが凄すぎる

メニューを開く
ヒャノス@Dehya_is_Goddes

アサクリにおけるその国の当時の建築物って目を見張るものがあって専門家にも関心されてるんだけどトレーラーののここは既にヤバいよな 信長の側近っぽいのが信長と同じ段に座っちゃってるしなんか謎に畳だし畳も正方形だし

Ippei Nishida@inishidas

みんなのコメント

メニューを開く

なるほど。 アサシンクリードは元々細かい時代考証で有名だったからこそ炎上していたのか。その背景を知らずに申し訳ありませんでした。と同時に、アサシンクリードがいかに愛されている、思われているかよくわかりました。

Ippei Nishida@inishidas

メニューを開く

アサシンクリードが今まで歴史的背景に基づいて舞台になった国の建築物や文化をほんとに精巧に再現していたのに日本になった途端急に面白JAPAN化したから炎上してるらしい ドラクエみたいにファンタジーだったりただ単に日本をモチーフにしただけのゲームだったらこんな言われてないと思いました

たらこっこ@36283628a

メニューを開く

アサクリとドラクエを同列に語るのは悲しい(どっちも好きだけど)アサクリは今までのシリーズで色んな地域、時代をかなり詳しくしらべて舞台を作り上げるのがウリのゲームです。日本になったらいきなり雑になったことに憤っている人が多いんです

メニューを開く

だから異世界ナーロッパが流行る。外国さんも日本ではなく架空の地域(東和とか)の物語ということにした方が、文句少なくて済むかも。

α-β@Centre-right🇺🇦🇮🇱@Acceler_22

メニューを開く

多分海外勢の燃えてるのはローカライズ(いわゆる思想や観点的にその国で販売するのに問題があるから削除とかならOK) ではなく、記事とかインタビューもですがゲーム上の再現以外にも燃えてるみたいですね。 まだ深くみていけてないですけど。

ンババ_D@nbaba_foever

メニューを開く

俺もそう思ってたんだが、制作陣が「日本に感情移入なんて出来ない」って呟くまでは……まあ結局はポリコレ騒いだところでリメンバー・パール・ハーバーした理由を理解してないからまた繰り返そうとしてるだけだったよ。

ぬこアルク@nukoaruku

メニューを開く

ドラクエは元から架空だし極端な話ではあるけども、日本のメーカーがリアルな海外描写をするときに現地の人からしたら笑ってしまうような描写になってることは多々あるんじゃないかなと思います。 日本のゲームも「俺たちはそんなことしねーよ」とかきっと思われてる。

ふゃんねこ@fyan_neko

メニューを開く

ゴーストツシマの時代は大鎧に正装としては直垂ですが、 完全に戦国時代の統制具足やら江戸時代の裃とか(それもなぜか外出着として使っているキャラクターもいた)でしたので、 時代考証が正しいってのは変ではないでしょうか?

Sato_経営者から見た日米@hetare_keieisha

メニューを開く

真面目な話をすると、かのゲームの剣術の一部にウチの流派が関わっています。 ウチの流派は、寛永年間創始なので1600年代生まれです。 なのでゲームの舞台から比べ400年近く後の物になり、正確な時代考証からは外れます。 ですがそれはゲームのクオリティを下げているものではないとも思っていますよ。

きりつきセンセ@mugetsu_tenshin

メニューを開く

ゲームが問題なんじゃなくて、捏造・妄想で作られた物を史実として参考資料にしてるのが問題なんだと思う。 参考にした資料が史実として一人歩きしてるのも問題。

kiraちゃん@kirakira21_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ