ポスト

げぴこさんが気にされている海幸は、山幸の兄だから、山幸は垂仁天皇なんで、海幸は、たぶん、豊城入彦に対応する。ほかに八坂入彦とかも可能性があるが、一応崇神の事績で、豊城入彦と垂仁は次期天皇の候補とされたことになっている。 豊城入彦は、豊鍬入姫の同母兄。 x.com/sincebc6600211…

メニューを開く
げぴこ@らくがき日本の歴史@SinceBC6600211

海幸彦とか吾田小橋って何で後裔はいるのにお妃様の名前は残されてないんだろ🤔 そう言う人物いるよね、子孫はいるけど配偶者の伝承が無い人って。 海幸彦にもきっと支えてくれるお嫁さんが居たはずよね🤗

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

みんなのコメント

メニューを開く

紀國生まれで、豊鍬入姫が13歳で臺與として女王になったときに、20歳前後の豊城入彦は、かなり重要な立場で政権の中核にいたはず。だから、20歳近く年下の垂仁が成人するまで、臺與政権をしっかり支え、かつ、東方遠征などもしていたようだ。でも、古事記などでは、妃の記述はない。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ