ポスト

一つ言えるのは日本人には食事は日本が一番ということ。東南アジアだと安く済ませられるなんて私的には幻想で、毎日ローカルフードだけなんて無理。子供は尚更。日本人として美味しいものを食べて精神的にも豊かでいるには、それなりに食費はかかる。食べるのが好きな人は海外は心折れるよ。

メニューを開く

はりねずみ@BKK⇄KL@harimogurauni

みんなのコメント

メニューを開く

東南アジア居住ですが、ここは農薬規制が緩く、卵や野菜はかなり気を遣います。 子供がいる赴任家族は結局、ローカルは使えず食費がかかる。

rin5082@rin5082

メニューを開く

若かりし頃のオカンがへ

プルーデンス@Ganmofilhos

メニューを開く

自炊は?というリプや引用いただきますが、ローカル飯で節約生活をずっとは大変だよという主旨です。醤油、味噌、味醂など手に入りますが割高。日本食を食べる限り、期待するほど安く済ますのは難しいと私は思ってます。

はりねずみ@BKK⇄KL@harimogurauni

メニューを開く

タイの屋台飯のほうが好きな自分はもうタイ人ですね。

メニューを開く

ヨーロッパだと、安いもんは生ゴミレベルだもんね

すみっコぐらし好き(ADHD)@qaEExQRepk041Yo

メニューを開く

ローカルフードはまず衛生面で難しい(まな板汚いし、油も古かったりしてお腹壊しやすい)。野菜等も市場は安いけど、日本人が一人で訪れるのには環境・治安面で相当ハードル高い。 自炊するにしても結局日本食材店や外国人向けスーパー(輸入品多し)で買うことになり、日本と食費変わらない。

さらねこ@saranekosa

メニューを開く

そういう事情を無視して、ひたすら「日本は貧しくなった!海外はこんなに豊かでリッチだ!」と叫ぶメディアと一部のネット周り。

わたばん(旧名輪到我了・あるいは元アイドル志望の板東亘(ばんどうわたる))@963GINk9EEUnvJN

メニューを開く

東京で和食を食ってません! 東京なのに笑

Sheep on the Magic City 咩太君@mayoeruSHEEP19

メニューを開く

長いと確かに大変ですね。子供には日本食が母国の料理だと感じて育ってほしいし。

メニューを開く

それは、それぞれ個人とそれぞれの国・地域によってでしょ

マサキート(ホンジュラス🇭🇳でもっともポピュラーな日本人)国際結婚🇯🇵🇭🇳@TocoaMasaaki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ