ポスト

日本人のアドバイザーとか制作チームにいないのがこの場面からも解る。街中で背中に帯刀、街中で具足フル装備、しかも弥助に至ってはこの後兜まで被る。侍が道端を具足つけて歩いてたとか勘違い日本がリリースされそうではあるw pic.twitter.com/AA8NP6urbQ

メニューを開く
ヒャノス@Dehya_is_Goddes

アサクリにおけるその国の当時の建築物って目を見張るものがあって専門家にも関心されてるんだけどトレーラーののここは既にヤバいよな 信長の側近っぽいのが信長と同じ段に座っちゃってるしなんか謎に畳だし畳も正方形だし

Chris Inflames@FF14 ifrit@oWbEHK9002FsAuK

みんなのコメント

メニューを開く

ゲームだしええやろ。との意見があり正に自分もその考えだったのですが。アサクリって最近は大学の教材に使われてて今回もその教材モードある…そう考えると正方形の畳とか具足フル装備で街中ウロウロとか大名行列と武将の進軍まざってる画像とかは怖いねって話 4gamer.net/games/036/G003…

Chris Inflames@FF14 ifrit@oWbEHK9002FsAuK

メニューを開く

フロムのゲームとかなら「まぁフロムだし…」で済む話だけど、今までゴリゴリ史実寄りの時代考証しといて、「日本なんてこんなモンっしょw知らんけど(笑)」みたいなクソ舐めたトレーラー出されると無駄に腹が立つんスよね。

ヒヨコ=デカパイスキー3世@sumatora

メニューを開く

アサクリシャドウズは日本文化のリスペクトが足りない部分を制作チームの勘違いや妄想で補完したなんちゃって日本を舞台にしたゲームです って言うべきですね😅

虎島ぼたん@WrtEJcCm2ckvevt

メニューを開く

アサクリの良さをかなぐり捨ててるな 仮にゲームとして良くてもアサクリとしては評価低そう

無味乾燥さんと他99人@UnaKiri_Megane

メニューを開く

監修は、シュミット堀佐知という日本人が務めたそうです。 youmaga.com/seattleite/ame…

伊東尾菓子@ItooTreats

メニューを開く

アサクリって結構、歴史的な部分は凝ってて、史実の出来事とかをテンプル騎士団とアサシン教団の戦いに置き換えたりしてる。 ところが、このガバガバ感を見ると、桶狭間の戦いに平気で弥助出してきそうな気がするレベルにはヤバい気がする。

メニューを開く

クソゲーとして発売されて 有志がMODで終わってる部分を修正、補強してようやく違和感無しでやれるかどうかになりそう MODを作るのが日本人かそうでないかで更なる被害が起こるかどうか

プリンセスモーティマちゃん@KURO774

メニューを開く

真田広之さんが正しい日本の歴史知って欲しい為に作ったSHOGUNがこの作品のせいでまた逆戻りになるのは本当に勘弁して欲しい。

メニューを開く

ファンタジーですね。 翻訳書等の外国の方が日本文化を知る為の教材って、確かにあんまりないですよね。 …日本語への翻訳書が多過ぎるだけなのか?

ヤマナタケシ@HentaiTakeshiDx

メニューを開く

打刀を右肩背負い、下げ緒は畳まれたまま、刃は左向き。抜く事も出来ないし何でそこに固定してるのかも分からんし重力も無視してる。ワケわからん設定。日本人は時代考証に参加してないはず。

葛西日向@hinatakasaii

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ