人気ポスト

退職代行で電話した時に怒鳴ったり拒否してくる会社の傾向がわかりました。 高圧的な会社は「退職代行を使われた理由に思い当たる節がある」企業が多いです。 普通は社外に怒鳴ることなど自社の格を落とすとわかるので、高圧的に来る企業は、図星だから高圧的にきて隠そうとしてるのかもしれません。

メニューを開く

退職代行モームリ@momuri0201

みんなのコメント

メニューを開く

悩んでる時にみてね↓↓↓ ujiharahblogs.com/?p=999

✨30代から始めるアフィリエイトブログ✨@ujiblogs

メニューを開く

どこの大学も就職実績を公表しているので、退職実績も公表されても良いと思います

かしわ天BB@Kiss_X50

メニューを開く

高圧的な会社リストがあれば欲しいです。

うさぎ@runru3939

メニューを開く

スレッズで「退職代行から連絡してもガチャ切りする!うちは就業規則に退職代行の利用禁止を明記してある!」と公言してる飲食店オーナーがいて、僕がクソリプ避けるために別でスレッドを立てて「正当な理由なしに退職代行を門前払いするのはおかしい」「弁護士や労組でない業者でも意思を伝える業務は…

ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです@pixie10ole

メニューを開く

怒鳴ってきた会社のリスト作りましょうw

メニューを開く

自ら「当社はスーパーブラック企業ですっ!👍」と声高々にアピールする間抜け会社🤣🤣🤣

矛盾(意見には個人差があります)@shn_mntsg

メニューを開く

モームリさんは 誰も知り得なかった 【退職代行で電話した時に怒鳴ったり拒否してくるような会社】 のリストを手にしているから 今後就活生に有用な情報提供できますね!

メニューを開く

まさにこれですね。 amzn.to/4bFqOOw

霧名亜夜人(きりなあやと)近現代史・国際法・行政学修士への道を拓く@araki_masahiro

メニューを開く

退職代行を利用する若者が増えているというニュースに触れた折は「(経験上)上司を怒鳴り付けたり、自分で辞意を表明するからスカッとするんだろ?」と思いましたが、貴社が遣り取りされているクソブラック企業どもの対応を見ていると「これじゃ代行に縋るのも無理ねえか?」と思うようになりました。

わし💄@y__washi

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ