ポスト

「アーティスト」を自称すれば何でも許されるみたいな風潮やめない?

メニューを開く
ライブドアニュース@livedoornews

【不気味】東京で目撃相次ぐピンク色の着ぐるみ 正体は外国人アーティスト? news.livedoor.com/article/detail… 今月中旬から目撃情報が相次いで投稿されており、18日には新宿駅で奇声を上げながらもがくような姿を撮影した動画も投稿されていた。正体はニューヨークのアーティストだという。

🌙🦐misari🍣🛌@kakinoyu303

みんなのコメント

メニューを開く

バズったのでお勧め商品貼らせていただきます。今辛い人達が少しでも楽になって前を向ける様に。m.qoo10.jp/su/1415820930/…

🌙🦐misari🍣🛌@kakinoyu303

メニューを開く

「芸術は自由だ」を口実に何やってもいいみたいな風潮も、それを否定すると「芸術を分かっていない」「多様性を分かっていない」みたいに思われるの苦しいわ

のなめ@llloss7

メニューを開く

事前告知して施設の所有者にも許可取った上で披露するなら全然良いけど、薄汚れた布切れを纏った顔も分からない得体の知れない者が公共の場に突然現れて不気味な言動してたら子どもを含めた不特定多数を不安な気持ちにさせるし、これを利用した事件が起きる可能性も否定できないから場を弁えてほしい。

一ノ瀬@one_of_se

メニューを開く

同意。 こういった存在、行為に慣れることは危機管理能力を下げることに繋がるのではないだろうか?むしろそれが目的なのではと危惧してしまうくらいだ。 表現の自由と放置せず、 不快で迷惑だと感じたら我々はラフに通報して良いだろうし、警察はしっかりと取り締まってほしいものだ。

大山大輔【公式】🌹@DaiskeOhyama

メニューを開く

自称アーティストなら公然わいせつでも捕まらない説まである

カイリキー@kairikiiDBFW

メニューを開く

許可をとり、公共のモラルや道徳に乗っ取れば問題がないですね。 この場合無許可かつ、ゲリラ的に公共の場で行っていることに問題がありそうですね

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

メニューを開く

落書き屋もそうなんですよね。迷惑行為に対してはキチンと罰を与えるべきかと(イベント会場なんかで許可があってやるのは良いけれどね)

大村力也@6XSjRcV2i7aw01j

メニューを開く

アートはアートでいいんだけど電車の中とか逃げ場がないとこでやられると怖いだけだからやめて欲しいですね…

EADGBER@eadgber

メニューを開く

こっちではアートに感じないから祖国でしてほしい

よしみ@ 魂のテーマ占い@siawasesiko

メニューを開く

その通り過ぎますね

のざ様@noza_orix

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ