ポスト

この写真を見て「これだけやれば政権は倒せるんだ!」とか言ってる人いるけど…この後の解散総選挙自民党が300近く取って圧勝してんだよな……()

メニューを開く
渡邉英徳 wtnv@hwtnv

64年前の今日。1960年5月19日,新安保条約が衆議院で強行採決された。写真は1ヶ月後の6月18日,国会を取り囲んだデモ隊。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。

りょくちゃ/スランプ@midori_furu

みんなのコメント

メニューを開く

今のネットと同じ匂いが....。(⌒-⌒; ) ネットで、"政権交代だ!"なんて言ったところで実際の選挙では.....。 とりあえずキッシー含め老害連中は排除して欲しいぞ、自民党の良識を持つ議員たちよ.....。(^◇^;)

Mr.k.kazu@alphonse_k38

メニューを開く

岸「やめます。」 ↓ 民衆「ならええか…」 ↓ 自民圧勝 それで満足するんかい

ホーネット@GncfcsCTcPEM18R

メニューを開く

3000人だろうが10万人だろうが、デモ>選挙結果にはなりようが無いね

メニューを開く

何度か書いたが、このデモに参加し挫折したのが きっかけで書かれた詩が「上を向いて歩こう」で その挫折感に、退廃的な歌詞の内容がマッチして 拡まったのが「アカシアの雨が止む時」だった。。 上を向いて歩こう  youtube.com/watch?v=ip2U3w… アカシアの雨が止む時  youtube.com/watch?v=eech-N…

メニューを開く

ほんとだ 何のために誰のために集まったんだか…(´・ω・`) ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC… pic.twitter.com/En6PnhVIBo

まさし36🔥@ニコニコ·中央·ばんえい·ハチナイ@LQFtHRMiyCXONqM

メニューを開く

実際に岸政権は退陣しましたけど。後継いだ池田政権は低姿勢と経済成長を全面に出して岸政権の戦前回帰的な強権志向からは完全に訣別しております。

アルファ705@thod80yh6n

メニューを開く

ですね 選挙に勝てないってわかってる極左連中が、左翼労組組合員などを労働問題と全く関係無い政治的デモに動員してこう言う脅迫行為をしてきたから、国民はこれはまずいと気づいて自民党に投票したと言うことです

メニューを開く

これを見て危機感を感じた消極的(消去法的)自民党支持者が投票に行かなくちゃって思う効果はありそう。

億田貯夫:大人の間違い探し@independentby60

メニューを開く

これ、生活には関係のないことがメインのデモだったからね。

Ken Watanabe 🇲🇽🇯🇵@wataken68

メニューを開く

この手のデモを成功体験の様に語ってる人って認知が歪んでるなと思うんですよね 日米安保と日米地位協定も健在で沖縄の基地負担も偏ったまま 自民党一強も僅かな例外を除き健在 結局左派の運動で成功したのは成田闘争くらい で不便を後世に残した

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ