ポスト

生成AIは 「閉じた環境」「膨大な情報」 「人間のチェック」「責任の所在明記」 等が完備されてはじめて「使える道具」になると見えてる。 それが無い場合 ぱっと見だとそれらしい情報をだせる 「フェイク情報製造アプリ」かな。 「多業種での開発補助」に信用して用いれるか現状怪しい。

メニューを開く
マンゴーリカー@mangoliqueur

「生成AIで粗製乱造された本(>情報の信頼性なし)がアマゾンで溢れてる」 「毒キノコが、食べられるとした生成AI本」 「多足のトコジラミ」などね 結局、現状の「生成AI」だと 人間が最後チェックするしかないと思う。 「参照にした情報ソース一覧の提示義務」があると、かなり違うだろう

マンゴーリカー@mangoliqueur

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ