ポスト

『クレイマー、クレイマー』は「母である前に『ひとりの人間として生きていきたい』と子どもを置いていく母親を完全に悪役にしてることを忘れないでほしい。母が死んだり悪者にならなければ父親は子育てしないのがシングルファーザームービー。 x.com/papurika_dream…

メニューを開く
東京ニトロ🍉𝙏𝙤𝙠𝙮𝙤 𝙉𝙞𝙩𝙧𝙤🍉5/19(日)第ニ展/Eホール/え-56@tokyonitro

この6年後に「クレイマー、クレイマー」が第52回アカデミー賞を受賞するわけですが、あの作品が当時の何に対して抵抗していたのか、すごくよくわかりました。

パプリカ@papurika_dreams

みんなのコメント

メニューを開く

また制作時のダスティ・ホフマンによるメリル・ストリープと子役へのabusiveな言動も問題になりました。

パプリカ@papurika_dreams

『クレイマーvs.クレイマー』はダスティン・ホフマンがメリル・ストリープと子役に強烈なハラスメントをしたことでも有名。メリルが母親の陳述場面の台詞をリライトし生の女性の声を反映させようと努力したのだけどそれも「フェミニズムはいい加減にしてくれ」と現場では酷評。twitter.com/papurika_dream…

パプリカ@papurika_dreams

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ