ポスト

事業承継を考えたときに、子どもたちにラーメン店などの飲食店をやらせるのは良い気がしている。商売人として集客・商品開発・顧客対応・採用・資金繰りなどをリアルに学べる。大学生になったらバイトやるより、父ちゃんが金出して店やらせてみるかなと計画中。

メニューを開く

藤原正明@大和財託 不動産×建設会社(デベコン)の社長@fujiwaramasaaki

みんなのコメント

メニューを開く

1000万円の教育費と思えば安い 公庫から融資を受けるのも良いでしょうね 今は保証人いりませんから

ELEMEN@LeverageFighter@ELEMEEEN

メニューを開く

別にラーメン屋さんをやらせたいのではなく、泥臭く商売やる経験を積んでほしいということです。出資は私がするが稼ぎは自分次第なので必死にやるでしょう。事業承継時も同じことですから。

藤原正明@大和財託 不動産×建設会社(デベコン)の社長@fujiwaramasaaki

メニューを開く

全く同じ事考えてます。 正直、悪い大人に騙されて訴訟するまでセットでできれば社会の仕組みをよりわかってくれるかなと思ってます。 司法ってツールとして使えるようになるまで機会も限られてるし、ほとんどの大人は忌避したまま一生過ごすので。

kappunka@kappunka

メニューを開く

めちゃくちゃいいですね 教育としては最高にありです

ロハン@代行業@rohan_okayama

メニューを開く

可愛い子には旅をさせないとですね! 同感です!

清水道浩/復業家&起業家/イノベーションの架け橋@mic_shimizu

メニューを開く

人を使う経験は何よりもいい経験でしょうね

startx@TxAxT

メニューを開く

これ、良いですね。 株やらせる人いますけど、事業の方が得るもの多いですね。

Hiro 開業医×起業 医療人材業界をぶっこわす@Hiro_MD_MBA

メニューを開く

とある資産家から、店の土地建物を買ってあげて、店の商品を買うのではなく、店から金をもらうようにするんだ、という帝王学を学ばせていると伺いました。 商売をするのではなく、させる方法を学ばせるとのことで。

しごき@8shi42ge2

メニューを開く

良いですね! 飲食店は難しそうなイメージなので かなり勉強になりそうです

@ぐまお@JXsmvpQLe63247

メニューを開く

いきなり起業すると社会とか常識というのが身に付かないので、一回他人の一般企業でお勤めされる事をお勧め致します。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ