ポスト

【アマ高段者の壁】がなかなか超えられない。 ウォーズの10切れ五段 24のR2300 この壁が尋常じゃなく高い。 かれこれ7年ほど超えられずにもがいている。 四段までスルスルと登ってきた人でもこの壁に苦しむ人は多い。 大人から将棋を始めて超えられた方いますか? なにかアドバイスを頂きたい…

メニューを開く

くろの@syougito

みんなのコメント

メニューを開く

なるるさんが社会人からはじめられてたような。 note.com/s0802skjm2/n/n…

ひらりんのパパ@hirarinnopapa

メニューを開く

私は子供の頃からやってたので参考にならないかもしれませんが、30過ぎてからクエストの詰チャレで一気に終盤力が伸びました。7-9手が一呼吸で読めるようになったのが自分には恩恵でした。

メニューを開く

オススメはしないけど真剣にやるんじゃなくて真剣をやる。 師曰く『極端に金が有るか、極端に金が無いか、そんな人間は真剣で強くなりやすい』。 今の時代はどうだか知らんが。

自縛神レベコ@bT7yNI5l7f5w4d8

メニューを開く

その二つは…、奨励会員合格のいい目安の基準値ですね。 おすすめは、対人の(→ネットでなく)スパーリングですかね~。 あと、徹底した棋譜並べかと。 AIは使わないでです。 将棋の体幹が強くないと超えられないと思います。

沼津市民@V12NUMAZU

メニューを開く

16歳から道場に通い始めて 今、二十歳です。 道場に通った期間はコロナで最寄りの 道場が閉館していたこともあり 3年半ぐらいです。 ちなみに先日、指導棋士三段の 元奨励二段の方から棋力判定して 頂いたら三段半だと言われました。 自分は初段半ぐらいからDL系の 将棋ソフトを駆使して

長靴をはいた猫@m4pbaSzNSLWLNxh

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ