ポスト

アバターの表情セットに値段付けてBoothで売るのって正直どうなの? アバターに元から備え付けてあるシェイプキーの数値弄っただけで金出せっておかしない? 売る側、なんでそれで金取ろうと思った? 買う側、なんでそれに金出そうと思った? ちょっとheadのシェイプキー触るだけだぞ?

メニューを開く

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

みんなのコメント

メニューを開く

改変勢に対して物申されてますが、物申す前にご自身で同じように制作されてはいかがでしょうか? きっと同じようなクオリティは出せないと思います。 モデラーとして、見下しているように感じましたがモデルセンスも皆無で無名ですよね。

メニューを開く

はじめまして、気になったので質問させていただきます。 普段のツイートもあまり反応を見受けられず、モデラーとしても名すら聞いたこともありませんでしたが今回炎上したことにより、BOOTHの売上はどれほどアップされたのでしょうか?

メニューを開く

高価で失敗が許されなく幅も重さもあって専門の道具や場所、作業によってはそれなりの筋力も必要になってくる車とアバターを同列に語るな 食材を調理した後の取り返しがつかなく、かつ食べると無くなってしまう消耗品とアバターを同列に語るな 補足してるがそもそも工賃云々に対しての批判じゃない

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

メニューを開く

何人かに指摘され元の文が多角的に誤解されて当然だと指摘を受け リプ欄の補足も見辛くなっていたので 一旦画像にひとまとめしました 要約すると ・とにかく工賃人件費サービス料的な意味での批判はしてません ・私は普段から自分で表情改変してて購入したことありません よろしくお願いします pic.twitter.com/Ofw6LZogJj

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

メニューを開く

現実世界は提供側は別に金を取る権利を制限される必要無くて、むしろ消費者側が提示された物に対し金を払うか否かを決定するよう出来ている、というだけの話です。 明確な根拠なく個人の良識で制限をかけるか否かは個人の自由。何もおかしいことはありません。

ないろ(Nylo)@関ケモ@hgprDragon

メニューを開く

アバター作者から許可出てるのは解ってるし 作者の立場からしてもマーケティング的には自分のアバターの販売数が減る訳じゃなく 内部データの転載をしてるでもなし むしろ新商品としてアバターの名前がBoothに並び宣伝効果も期待できるので許可を出す気持ちも理解はします

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

メニューを開く

補足 「自分でやればいいじゃん」系の反応してる人たちへ これは私の文の書き方が悪くて完全に勘違いさせてしまってましたごめんなさい 私は普段から表情改変は自分でやっており無料の物も含め表情アニメを購入したことはありません

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

メニューを開く

ヒアリングをして何人か丁寧に返信してくれた人がいて判明したけど 補足込みでもやたら的外れな反応が多角的に起きてるの 完全に私の文章力の無さが原因だということが分かってきて どうしたもんか悩ましくなってきた とりあえず勘違いさせるような文章にしてしまった事に関しては完全に私の落ち度です

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

メニューを開く

アバター制作者の、「ほらね、簡単でしょう」と、 一般人の「なんこれ、何もわからん」の差が、 「ちょっとheadのシェイプキー触るだけ」のギミックでも金を出す人はいるって結果につながるんじゃろうか?

ゆなにすたん@趣味で3Dモデルを作っている人@M1y6SSciL2uUmhP

メニューを開く

時短で買っちゃう センス買ってると反応頂いてる方々へ その辺りは昨日の時点で概ね納得しています お返事ありがとうございます

狐フキゲン。@3Dモデル@LunaticLycoris

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ