ポスト

父親が仕方なく葬式と結婚式をハシゴしたことがあって「ハシゴなんて大変だね」と言ったら「ネクタイ変えて胸ポケットにハンカチ差すだけだから」と言われて驚いた。 女は葬式と結婚式のハシゴになったら最低限服をもう1セット持って行かないと対応不可能。こんなところも男女差別。

メニューを開く
Yuri🇺🇸(in Seattle)@YuriMunchkin

日本の結婚式でOKとされる女性の服装、まじでまじでダサすぎん???世界中の全人類がださいと感じると思うんだが、何でこれがずっと続いてるの?バックに爆稼ぎして既得権益守りたいマナー講師でもいるの?? 私は2枚目みたいのが着たいんだが!!!!

みんなのコメント

メニューを開く

こんなのにアクセだけ変えるんじゃダメなんですか? pic.twitter.com/8PcfN8YZbI

ひげ和尚@NH52646401

メニューを開く

最低限服って書いたけど、大抵の場合は靴とストッキング、アクセサリーも全とっかえなのでそれもだよね。 結婚式で女がドレス着てこいって言われるの、会場を華やかにするためでしかないんだよな。男は葬式と同じ真っ黒スーツでも問題ないのに。女を華扱いするな。

メニューを開く

色んな服が選べてむしろ楽しいと思うけどなぁ、、、男女差別なんて思った事なかった。 逆に色んな服が楽しめない男の人ってつまらなさそうとか昔は思ってたけど、私が服好きなだけでこういう考え方もあるんやね

𝓳𝓾𝓻𝓲@jurix_xO9O9

メニューを開く

差別って言葉の意味、勉強しようね😉

とかげと@tokage_and

メニューを開く

結婚式に喪服のスーツ着て行くの非常識な親父さんですな

ウィードドドド@dededeking1889

メニューを開く

葬式と結婚式を梯子するのに、男はネクタイとハンカチ変えるだけ、女は衣服がもう1セット必要だから「こんなところも男女差別」というのは事実誤認でしょう。 女性は葬式・結婚式ともブラックドレスで失礼になりません。ケープやハンドバッグでアレンジすれば十分。それ以上は個人の好みというだけ。

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新@MIYAZAKI_Takesh

メニューを開く

でもメンズはメンズで大変らしい。 聞いた話だが最近はオシャレなガーデンパーティみたいな結婚式流行ってるけど夏場でも男性の礼装はジャケット必須だから、クーラー無いなかみんなぴっちり締めたネクタイで苦しそうに出席してたって…その点女性は涼しげで羨ましかったってさ。 盆の法事もな。

省エネ大学生@indigo_f21

メニューを開く

被害妄想ですね、残飯ながら

メニューを開く

葬式と結婚式のハシゴは人生で一回でもあるもん?と思うけど、確かにその話を聞くと女性は大変だと感じる… ただ、それって差別なのか…?? 逆に女性は普段はスーツでもジーンズでもスカートでも違和感ないが、男がスカート履いたら白い目で見られる 選択肢が多くて「自由」なのもまた女性な気がする

水戸青門@mitoseimon

メニューを開く

>最低限服をもう1セット持って行かないと対応不可能。こんなところも男女差別。 満たされていて権利も与えられてる国の女性やフェミニストが語る男女差別なんてこんなもの。 本当に女性が差別的に扱われてる国を知っていれば「服を沢山準備しなきゃいけないから大変」なんて贅沢三昧な事言えない。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ