ポスト

SLIMのタンクは極薄のチタンとCFRPの組み合わせでできており、その中に20気圧を超える高圧で推進剤とヘリウムガスを充填しているため、加圧充填に伴ってかなり膨らみます。この変形に対応するため、左右の機器BOXはちょっと変わった取り付け方をしています。 pic.twitter.com/RuQuw9Ejuf

メニューを開く

小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA

みんなのコメント

メニューを開く

機器BOXをタンクの上下でがっちりつないでしまうとタンクが膨らんで伸びた際に機器BOXが追従できず折れてしまいます。従って、機体左右の機器BOXはデッキパネル側のみでがっちりつながっており、打ち上げ時はパネルにぶら下がるような形で支えるようになっています。

小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA

メニューを開く

宇宙砲艦 はやぶさ2 変形機構搭載 SLIM"すけきよ" 次はワープかビームガンか

メニューを開く

電源とか通信のケーブルのゆとり確保とかも大言そうですが、タンクが構造材宇宙機ってそんな調整も必要なのですね。初めて知りました。 MMXもなのかな・・

カンパネラ@planet_diaspora

メニューを開く

ハードシェルの飛行船みたいですね

K.SHINZAWA@Tmshinza

メニューを開く

すごい!いろんな工夫がされてるんですね🤔

桐ヶ谷ユウジ/Kirigaya Yuji 🌱♨️✈お仕事募集中@ykirigaya

メニューを開く

軽量化のため、SLIMのようなタンクむき出し型が今後のスタンダードになるのかな?なるといいですね! でもこれって作るのめちゃくちゃ大変そう。 膨らんだり縮んだりするものに固定するって、どうなってんの?って感じです。

Kotatsu Kotatsu@KotatsuKotatsu4

メニューを開く

変形前提なんですね!面白い

ご隠居・とりーし@torishi_retired

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ