ポスト

僕はPASMOユーザーなのですが、レジで支払うときに「交通系で!」と言うとコウツウケイ……?みたいな反応の店員さんがたまに居て、そういう時はいる地方に合わせてSuicaで!とかSUGOCAで!とか言い換えているんですが、果たして初手の最適解は何なんですかね

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに一番かわいいと思うのはmanacaです pic.twitter.com/H6oGuhbC9k

メニューを開く

四国のやつやと、イルカ(香川県の交通IC)🐬かわいいですよ響きは。響きは…。

マル。@mrtj_8

メニューを開く

わたしはSuicaなのでSuicaでーって言いながらちょっと見せるでやってますね笑

くりあい@5lKm3TtcTnHfmJA

メニューを開く

関東在住なので「スイカで」しか言わないかなぁ。 名古屋とか大阪いっても、なんとなく通じている気はする。(相手側からしたら内心穏やかでないかもしれないけど)

あおい@aoi_gx9900

メニューを開く

正解は地域やお店によってカードを分けることですね(?) 東武百貨店や西武百貨店ではPASMO その他JR東日本エリアではSuica 名古屋市ではmanaca JR西日本エリアではICOCA のように分ければ悔しくないですよ!

はげばななフォロバ100@Banana_fnYT

メニューを開く

コレで。 とあらかじめカードを用意しておいて見せます。

とらじろー@torajiro1111

メニューを開く

Suicaでって言って?な顔が見えたらその地方の交通系ICカードの名前をいう感じ

まさにゃん☆彡@masanyannya

メニューを開く

私の職場は98%外国のお客様だからか、皆さん「交通系で」って言われます。ちな、交通系対応してないんですがねw

マコやん?@MACo_JPN2011

メニューを開く

私が業務で使った事のある端末は、交通系ICカード、QR(バーコード)決済、クレジット、クレジットタッチ、IDの選択だったので、新人さんには特に交通系ICカードと言ってあげてほしいです。pay系もバーコードと言ってあげるとスムーズです。

立川葉月 はぁ@tatekawa_haduki

メニューを開く

このカードで払います! と相手に見せながら。が最適解かも。 pic.twitter.com/0bEl12JNLH

Abandoned Cat (アバネコ)/ Synthwave Cat / Lo-Fi Hiphop@abandonedcat777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ