ポスト

関東大震災後の1930年代に新設された埋立地だったため「縁起の良い地名にしよう!」ということで、七福神の名前から命名されたそうです。   当時の息づかいを地名から感じ取れることも、地図を読む醍醐味の一つだと思います😌

メニューを開く

株式会社ゼンリン🗾@ZENRIN_official

みんなのコメント

メニューを開く

鶴見の名刹、曹洞宗大本山總持寺にある大黒天が由来かと思った。 ちなみに大黒天像は日本最大の大きさだそうです。

つぶやきとがちゃん@tototogaden

メニューを開く

それでも戦前なんですね

大山信重@morimiyanohara

メニューを開く

山下公園って関東大震災のがれきを埋めたててつくったんじゃなかったでしたっけ?

「生きる」とは?@_001_daisann

メニューを開く

わかります。まさに地図を「読む」 読んでいると色々見えてきてたのしいですよね☺️ ・・なので個人的には地名は変えずにそのまま残してぇええ、と思う派です。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ