ポスト

ぼくの名画劇場 ナイル殺人事件(1978) この前観たK・ブラナーのリメイク版が肌に合わず😂この78年版を久しぶりに見返してみましたが、やっぱり私はこの78年版の方が断然に好きですね😊上質!芳醇!端麗!これぞ大人が嗜む本格ミステリーの味わいってもんですよ😊 原作はA・クリスティー女史の代↓ pic.twitter.com/SAcNfHNCCM

メニューを開く

ウォーケンuzedit@uzedit1

みんなのコメント

メニューを開く

曲も流行りましたよね!

ゆうひろ@haruyoshi1002

メニューを開く

ポワロほどの天才が 往年の名女優殺害のぎりぎりの殺しを見抜けなかったんでやしょうか。 すれすれでしたよ、あれは。

赤月真一@akatukitisa

メニューを開く

こんばんわ 私も、ブラナー版は❌です そして、『オリエント急行殺人事件』は最悪です😣 ポワロが格闘するし、謎解きする場所が食堂車ではなく、真冬の外で行います やはり1974年版がお勧めです

メニューを開く

早速unextで観ているけど、 貴族社会の圧倒的な優美さ

猫まんじやー@p3nTmRPBwRUFozI

メニューを開く

これ、父親にせがんで連れて行ってもらった思い出の映画なんですよ!子供には少し難しかったけどとても良かったです♪

メニューを開く

名詞的な人気シリーズである名探偵ポワロの初登場作品ですね。私の世代だとポアロと言えばこのピーター・ユスティノフを即座に連想する人も多いのでは無いでしょうか。 60〜70年代に活躍した豪華なキャストは私の世代だとちょっと上の方々ではあるんですが、映画の黄金時代から変革期の怒涛の時代を↓ pic.twitter.com/Eo5Sz1CcLw

ウォーケンuzedit@uzedit1

メニューを開く

絶対、リメイクよりこっちーーーーー!!

ハチたん ☆映画☆@UGCCA4WUBNGwtpt

メニューを開く

ミア・ファローですよね。私もそちらの方が好きです。

cinema*cafe@cinemacafe0055

メニューを開く

同意見です。稚拙な感想ですが・・オリエントはまだマシだった気がしましたが、ナイルは圧倒的に昔のが良かったです。

メニューを開く

こんにちは。 僕もポワロといえばピーター・ユスチノフ派です。78年版はやはりオールスターキャストでそれぞれ個性があります。そしてミア・ファローの幸薄い顔があってこそと思ってます😅

かみやん@kamiyan44

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ